
牽引をする時のコツ
いきなり画像3連発ですが、本日のお題は 牽引についてです やったことがある人ならわかるけど、牽引...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
いきなり画像3連発ですが、本日のお題は 牽引についてです やったことがある人ならわかるけど、牽引...
久しぶりに遭遇しましたね。FRと大雪。 FRというのはフロントエンジンリヤドライブの略称で、スポーツカーに多いレイアウトです。家の車を...
会社に入社してくる新入社員のなかにも運転免許がAT限定の人が中にはいます。 会社の社用車はまだまだマニュアルのものも多いので、 会社...
本日もなかなか素敵な画像をGETできました! 何かというと、クラッチなんですが お客さんが、クラッチ滑ってしまって動かなくなっち...
車好きであれば、いろいろな油種に気を使いたくなるもの。エンジンオイルやブレーキオイルの交換はよく聞きますが、ミッションオイルとデフオイルの交...
カプチーノのクラッチをOHしました。走行距離は21万キロ。ここまで一度もOHをしたことがありませんでした。 クラッチのダンパースプリン...
スバルのサンバーですが、4WDに入らないということで入庫しました。 この手のTT2という型式のサンバーですが、4WDに入らない...
いきなりですが、これはなんでしょう!? フライホイールと答えたあなた、惜しいですぞ! これはリングギアというもの...
今日はドライブシャフトブーツについていってましょう! ドライブシャフトには、ゴムのブーツがついていて、 中にグリスが入っていてベアリ...
三菱のミニキャブという軽トラックですが、お客さんからエンジンが止まってしまうということで引き上げに行ってきました。症状を見ると、エン...