
ハブを外さないとブレーキローターを交換できない車は作業が大変!ハイエースの場合
ブレーキローターって、使い込んでくると段付きの摩耗や、場所によっては錆びてきます。軽微な錆や摩耗なら修正研磨をすることは可能です。 ...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
ブレーキローターって、使い込んでくると段付きの摩耗や、場所によっては錆びてきます。軽微な錆や摩耗なら修正研磨をすることは可能です。 ...
今日はAT車においての話をします。ちょっと重要で、これらの操作を身に着けてほしいなと思います。 ここで結論を先に書いておきます。 ...
車検の時に、真っ先に交換を推奨されるオイルと言えばブレーキフルードです。エンジンオイルやミッションオイルって、他に交換されている可能性があ...
ホンダのNBOXです。こちらの車には軽自動車ながら電動パーキングブレーキが搭載されています。 電動パーキングブレーキというのは、サイ...
お客さんの車が定期点検で入庫して、何か気になるところなどを聞いてみたら一言 「またサイドブレーキを引きっぱなしで走っちゃったんだよ・...
スズキのエブリィですが、オーナーより 「たまにブレーキを踏むとロックする時がある」 という依頼です。 エブリィの...
自分の車のタイヤ交換って、いつも後回しになってます。 昨日ようやくノーマルタイヤへ履き替えが終わりました。雪国だと12月になったらス...
トラックに乗っているお客さんに、サイドブレーキが甘いから見てくれと言われました。サイドブレーキにはいくつか種類があり、今一番進んでいるのは...
車検や法定点検の時、ブレーキの残量を計測します。そして、その残量を点検記録簿に記載されてます。 ブレーキパッドであれば、残り...
車の部品には純正部品と社外部品が存在します。純正部品というのは、新車装着時についている自動車メーカーの純正部品。社外部品は純正以外のアフタ...