
Wi-Fi、GPS付きCOOAUのドラレコをハンターカブ CT125に装着
今やバイクにもドライブレコーダーが必要な時代になってきました。 僕が乗ってるハンターカブには、まだドライブレコーダーは付けていません...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
今やバイクにもドライブレコーダーが必要な時代になってきました。 僕が乗ってるハンターカブには、まだドライブレコーダーは付けていません...
以前スフィアライトのLEDを自分の車に取り付けました。今回はライジング3というものを、ヤリスクロスに取り付けてみましたのでレポートします。...
ちょっといろいろなことを始めようと思って、こちらを買ってみました。 カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターです。 D...
ゴールデンウィークに車中泊をしてみようと、マットを買ってみました。 それが思いのほかいいモノだったので、紹介してみます。...
今の車には当たり前の装備ですが、USBソケット。 スマホはもちろんのこと、パソコン関係のものの電源はほとんどがUSBになりました。 ...
法律の改正があって、黒ナンバー化できる車が増えました。今までは貨物車じゃないと駄目だったんですが、軽の乗用車でも黒ナンバー化できるようにな...
ND型ロードスターですが、走行距離もまあまあ伸びてきて、じき7万キロに到達しそうな勢いです。 このロードスターはエンジン...
車の整備をしていると、ネジを回さないといけないところが非常に狭くて、手が入らないところがあります。 そんな時、ドライバーはかろうじて...
純粋な興味で買ってみました。 夏の直射日光から車を守るアイテムです。フロントガラスのサンシェードですが、最近は折り畳み傘のようなもの...
夏っていうのは、僕は季節の中で一番好きなシーズンです。やはりバイクに乗っても楽しいし、暑いとなんとなくテンションも上がります。 しか...