
10万キロ超の中古車を買ったら
今ちょっと興味があるのが、お客さんが代替をしようとしている車。 走行10万キロで、タイミングベルト一式とドライブシャフトブーツやらロア...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
今ちょっと興味があるのが、お客さんが代替をしようとしている車。 走行10万キロで、タイミングベルト一式とドライブシャフトブーツやらロア...
もし僕が新車を買ったら、いろいろと準備をして慣らしをしたいと思います。 まず新車を買ったらいの一番に行うことは下回りの防錆塗装。 新車だ...
今の時代、車は電子制御で至れり尽くせり状態になりました。いろんなところにECUが取り付き常に演算をしてアクチュエーターに指示を出し、高性能を...
先日部屋をあさっていたら、荷物から昔の日記が出てきた。それを読んでみると、FD3Sを購入したときからのメンテナンスノートが書いてあった。よく...
自動車整備士をやっていて、一番の壁というのはやはり故障診断だと思います。 医者的ポジションで言うと内科ですね。作業を行う外科手術というのは...
僕は時として、なじみの解体屋さんから中古部品を手配して車検を行うことがあります。 それはやはり予算的なものもありますが、これを新品で用意し...
僕はよく100円ショップで工具を買うことが多いです。 自動車整備士をやっていると、工具を毎日使う。そうすると工具が減ってくるのです。 ド...
僕は、一時期自動車評論家という仕事にもあこがれたことがある。 しかしながら、いろいろな本を読み漁っているうちにどうも考えていたものとは違う...
近所の車を眺めてみると、いろんなことに気がつく。 日産車が2台。ダイハツ車が2台。スズキ車が3台。トヨタ車が4台。ホンダ車が2台。 三菱...
先日図書館に行って、ギネスブックを借りてきました。ギネスブックといっても、カラーで見れる図鑑のようなものですので、辞書のように分厚い本ではな...