スズキ キャリィのオートギヤシフト(AGS)に乗ってみた感想

この前初めてスズキのキャリィに搭載されたといわれる、オートギヤシフト(AGS)の車両に乗ってみました。

このキャリィに搭載されたオートギヤシフトが何かというと、オートマではないんです。基本はマニュアルミッションがベースになっていて、クラッチ操作とギヤ操作を自動化したものになります。

carry-ags1

シフトレバーしか写真を撮ってこれなかったんですが、シフトレバーこのようになっています。

オートマと何が違うのかというと、基本になっているのが5MTなので、オートマと同じ感覚で乗ってみると大変な違和感を覚えると思います。

このオートギヤシフトですが、僕はマツダのタイタンのトラックで何度も乗ったことがあります。タイタンの場合はスムーサーEという名前が付いていますが、乗った感じはタイタンのそれとほとんど同じに近いなという印象を覚えました。

通常オートマって、シフトアップやシフトダウンにはさほどショックとタイムラグを感じないで変わってきますよね?ですが、このスズキのオートギヤシフトは違います。アクセルを開けていって、いざシフトアップとなると、自動でクラッチが切れてシフトがあがります。

その時のタイムラグに違和感を覚える人が多いと思うんですよ。なぜなら、かなりのタイムラグを感じるということ。そして、アクセルを開けっぱなしているのに全く力がでない時間帯が出るから。アクセルを開けていてもクラッチを切って次のギヤに切り替わるまでの間は動力が伝わらないので違和感に感じます。

この手のAGSはシフトがアップするなというタイミングを見計らってアクセルを若干戻してやる。そうすると違和感を和らげることができます。一応クリープ現象もあるみたいですけどね。

carry-ags2

シフトをMに入れると手動でギヤを変更できるようになりますが、さすがにオーバーレブしそうな場合のシフトダウンや低速時のシフトアップなどは電子制御でキャンセルされました。当然ですね。

AT限定の免許でも乗れるマニュアルということなんですが、これなら通常のオートマミッションの方が僕は印象的には好きなんですけどね。

慣れていないからかな。皆さんも是非乗ってみてください。変な感じがしますよ。それが軽トラックに搭載されたというのがすごいことですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする