車には様々な税金が課せられています。なんでこんなに税金まみれなんだろう?って思うほど。
ここが変だよ車の税金というお題で本日はすすめてまいります。
まず、車を使う上で必要なのは燃料代ですね。ガソリンです。このガソリンにも当然課税されています。
ガソリンの小売価格は上がったり下がったりを繰り返していますが、全体的にみると若干右肩上がりで上がってきています。僕が免許を取得した頃、ハイオクですら1リッター108円という時代がありました。
レギュラーガソリンは関東圏内に住んでいたんですが、80円を切るスタンドもあったほどです。
ガソリンには1リットルあたり53.8円のガソリン税がかけられています。軽油は1リットルあたり32.1円の軽油税。そしてそれぞれさらに石油税という税金が1リットルあたり2.8円かかっています。
最後にユーザーがガソリンを入れる際に消費税もかかってくる。
ガソリンと軽油では若干課税区分がちがうので、まとめると
ガソリン=(ガソリン価格+ガソリン税52.8円+石油税2.8円)消費税
軽油=(軽油本体価格+石油税2.8円)消費税+軽油税32.1円
このようになっています。ガソリンは全てをひっくるめた金額に対して消費税が課税されるのに対して、軽油は軽油税部分には消費税は課税されません。
若干差はあるものの二つに共通して不可解な点があります。
それは税金に対してまた税金がかけられているということ。
ガソリンでは、ガソリン本体価格に加え、ガソリン税と石油税にも消費税がかかる。
軽油では、石油税に消費税がかかるという点。
もともと税金の部分にまた消費税がかかるという二重課税の仕組みって、絶対におかしいでしょう?仮に消費税をかけるのであれば、ガソリン本体価格・軽油本体価格のみにしないといけないはずなのに。
この部分はずーっと昔からおかしいと議論され続けてきていますが、未だに変わっていません。民主党が政権をとった時にガソリンの暫定税率を廃止するということを行いましたが、一時のみでした。
ガソリンの二重課税については、おかしいよな?と感じていただけたと思います。続いて、なんでそうなってるのか?ということを説明します。
まずガソリンに課税されている「ガソリン税」と「石油税」。この2つの納税義務者は誰なのか?というと、石油会社になります。
エネオスやモービルなどのガソリン元売り会社はこのガソリン税と石油税を納税する義務があります。
例えば、ガソリン本体価格が100円であったとします。しかし1リットルあたり53.8円と2.8円の税金が国に納めないといけない。当然石油会社は本体価格にこれら税金分を上乗せして販売しないと商売にならない。単純に上乗せすると156.6円。
ガソリンを製造する過程での原価が65円だとします。これに各ガソリンスタンドへ運搬する運搬費用、そしてガソリンスタンドからガソリンを販売する人件費や維持費で80円まであがると仮定すると、ガソリンスタンドの儲けは1リットルあたり20円。
1日に小規模なスタンドであれば、2000リットル程度を販売。単純計算で40000円の利益になる。企業側も当然消費税を国に納めないといけません。
単純に考えると消費税分もユーザーへの小売価格にのせておかないとダメなわけです。こういった販売までの流れでやむなく二重課税が引き起こってる。
車の整備で考えると、板金を自社でできない場合外注作業にだす。
70000円で作業をして税込だと75600円になる。この場合、整備工場の仕入れ価格は当然75600円です。75600円に自分たちの利益を載せて8掛けで94500円などでユーザーに提供する。
もしこの間に外注先がもう一つ入ったりすると、そこでも利益を載せられ消費税分も課税されてしまう。
石油元売り直結のガソリンスタンドであれば、製造から販売まで一括して管理できるかもしれない。そうではないガソリンスタンドはどうしてもこういった仕組みになっていきます。
ガソリンスタンドのレシートを見ても、ガソリン税などのことは詳しく書いてなくて一括して1リットル当たりの販売料金と数量、消費税などで計算されています。
商売をする側としてしょうがないところなのか?というわれるとそういった側面も持っている。やむを得ないところがある。
ただ、ガソリンや軽油はやむなしといった部分があるとはいえ車には課税される税金が多すぎることが大問題です。
ガソリン・軽油などの燃料にかかる二重課税について説明しましたが、それよりも深刻なのは車にかかる税金が多すぎる点です。挙げてみると
車を購入するときにかかる・・・・・・・・・・・自動車取得税
新しい中古車を購入するとかかることがある・・・再取得税
購入時・車検時にかかる・・・・・・・・・・・・自動車重量税
毎年排気量に応じてかかる・・・・・・・・・・・自動車税
軽自動車の自動車税にあたる・・・・・・・・・・軽自動車税
税金まみれです。ここにガソリン税・軽油税がかかる。
田舎にとって移動手段はほぼ車しかありません。僕が住んでいる地域でも、少し山にはいるとバスは半日に1本くるか来ないかといった地域もあります。
そんな地域にお年寄りが一人で住んでいたりする。病院までは30kmほどあるし、スーパーだってやはり街場まで降りてこないとない。
生活するのに車は必需品なのです。
この先は押し問答になりますが、だったらタクシー券を配ればいいとか、巡回バスを出せばいいとかいろんな施策があると言われます。が、そのどれも満足に機能していません。
限界集落に住む人たちを移住させるという考えもあるかもしれませんが、そう簡単にはいかないわけです。収入は年金だけ。その少ない年金から車の維持費を捻出して生活している人が多くいるという現実。
今、お年寄りの逆走問題やアクセルとブレーキの踏み間違い問題なども多発しています。そういった問題を防ぐには2つしか方法はない。それは、運転をしなくてもいい環境下にしてあげること。
乗っている車をそれなりの安全装置が付いているものにしてもらうこと。
まだまだこの問題は始まったばかりで、この先10年くらいが一番ピークになってくるでしょう。生活していく上で必要な自動車。ここにかかる税金をもう少し安くしてもらえないかと声を大にして訴えたいのであります。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。