車のカーシャンプーって、一体どれを選んでいいのか分かりかねることがあります。僕もガソリンスタンドで働いていた頃は自動洗車機を使わせてもらっていました。
整備士になってからは基本的に手洗いになった。カーシャンプーは適当に選んで買ってきたんです。今回、カーシャンプーが切れてしまったのでせっかくならとAmazonで一番売れているカーシャンプーを買ってみました。
今回買ってみたのはこちら。シュアラスターの戦車シャンプー。
Amazonレビューで1位を取っている商品。
値段も1000円しないので、その辺に売ってるカーシャンプーと比べて高いというわけでもなさそう。
どうしてこれが選ばれているのか?とりあえず使ってみます。
まずは使用する量ですが、キャップ4杯を4リットルの水で薄めて使うと書いてあります。
色は透明で粘度はほとんどない模様です。前に使っていたワックスインシャンプーはドロドロしていたので、本当に水みたいにサラサラしてます。
キャップ4杯で50mlということは、このシャンプーの内容量は1リットルなので20回洗車ができる計算になります。
4杯注いだら、水を入れます。
この時勢いよく水を入れてできる限り泡立たせるのがポイント。洗車の肝は泡です。泡で汚れを浮かしながら洗っていく。
きちんと泡立てないとボディが傷つきやすくなります。
めちゃくちゃモコモコになりました(笑)
ワックス入りのシャンプーと違って泡立ちは最強!
目次
売れ筋ナンバー1のカーシャンプーの実力は!?
それでは洗車開始。まずはボディを一回水で綺麗に洗い流しておく。黄砂とかの季節だと最初にきちんと水で砂をできる限り落としておく。
それをしておかないと、洗車をすることで逆に傷がついてしまう。
泡立ちクリーミィ!
今日はかなり暑い日なので、片面洗ったら水で流す作戦です。下手に全体を洗ってしまうと最初に洗ったところが乾いてしまい、洗車ジミなどになりやすい。
洗車のポイントその2、洗った面は乾く前に流す。
片面洗い終わりましたので、とりあえず流す。
反対側も洗っていきます。晴れた日の洗車は心まで綺麗にしてくれるようだ・・。
全体的に洗って水で流して終了。
洗剤は余裕で残りました(笑)このバケツが何リットル入るかわからないけれど、泡立ちは抜群。
それではなぜこのカーシャンプーが売れ筋ナンバー1なのかを考えてみます。
ノーコンパウンドカーシャンプー
このシュアラスターのカーシャンプーの特徴として、ノーコンパウンドであるということ。
今の時代新車時にガラスコーティングや様々なボディーコーティングをしている車ってたくさんあります。それらの車は下手なカーシャンプーを使うとコーティングそのものもダメにしてしまう。
わかる人に選ばれている商品なのかもしれませんね。うちの車は特にコーティングしてないけれど。
泡立ちがよくて20回分使える
記事にも書きましたが、とにかく泡立ち力はすごいです。
洗車が終わるまで泡立ちをキープしていた。下手なカーシャンプーだと最初は泡立つけどしばらくすると泡がすぐに消えちゃうものってありますよね。
ビールの泡に似ています。生ビールのようなきめ細かい泡になり持続している。これだけ泡立ちと持続性がいいカーシャンプーは確かに出会ったことがない。
価格が安い
あとなんといっても価格が安いというところですね。
Amazonで800円しないで買うことができます。レビューが高くリピーターもかなり多いカーシャンプーです。
それではこのシュアラスターのカーシャンプー、どんな人におすすめできるのか?
ガラスコートやボディコートをしてる車、する人
僕は自分の家の車にはコーティングをしていません。シュアラスターのカーシャンプーはコーティングをダメにしないカーシャンプーなので、おすすめなのは新車時にボディコートを施工した人。
クリスタルコートとかガラスコートとか何年間か持続するコーティング。あれを施工してる人にまずはおすすめ。
そして今回僕はそのあとにコーティングをしようと目論んで
ワコーズのバリアスコートを買いました。
そう。洗車後に自分でなんらかのコーティングやワックスを施す人におすすめします。
もし、洗車するだけでワックスの効果も期待するようでしたらワックス効果も含まれているカーシャンプを選ぶしかない。
こういうタイプのワックスインシャンプーを選ぶ必要がある。ただこういうワックスシャンプーって量を結構使います。この場合6回分くらいしか洗えないとのこと。
まとめると
シュアラスターのカーシャプーをまとめてみます。
・Amazonで売れ筋ナンバー1
・ノーコンパウンドでコーティングを傷つけない
・1本で20回分使える
・新車時にコーティングをしている車におすすめ
・洗車後に自分でワックスをかけたりする人にもおすすめ
・泡立ち力はすごい。きめ細かく泡が持続する
もしカーシャンプーで悩んでいるなら一度お試しください。
おすすめです。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。