車にはいろんなランプ類がついています。
ヘッドライト、スモールポジションライト、ウインカー、バックライト、テールランプ、
ブレーキランプ、ナンバー灯、ルームランプなどなど。
外装のライトはどれか一つでも切れていると整備不良の対象になり、
違反切符をきられる可能性があります。気をつける人はきをつけますが、
実際運行前点検をする人なんか数えるほどしかいないのが現状かと。
ガソリンスタンドにいくと、店員さんが気配りして早期発見につながりますが
基本的に車検整備時に工場で交換されるケースが大半でしょう。
車検整備では切れている灯火類は交換しますが、切れてないのは交換しません
ヘッドライトが片方切れている。じゃあ交換だ。でもしばらくしたら片方も切れちゃった。
タクシーなどは急なバルブ切れを嫌って一定期間使ったバルブは全て交換するそうです。
それに習って自分の車もバルブを全て交換しました。これでしばらくは大丈夫だね。
ひとくちにバルブ交換といっても結構難しく、ランプユニットを外すのは大変なのです。
お勧めなのが一度自分の車のランプユニットを外してみること。
そこで実際に使われているバルブを確認して、ホームセンターなどで予備を買っておく。
あとヒューズも入れておくといいでしょう。ヒューズも昔の車は大きなもの。
今の車は小さい板ヒューズを使っています。
各アンペアをセットにして売っているのがあるのでそれを買うのがお勧めです。
あとLEDが流行っています。消費電力が小さい割に明るいのが特徴。
しかし、基盤に回路として組み込まれているのが殆どで何かのトラブル時には
基盤ごとの交換になってしまいます。三菱コルトのエアコンスイッチのパイロットランプがLEDで、
ランプ交換できずにユニットアッセンブリーで一万円近い修理になった記憶があります。
逆に基盤を修理する技術が今後必要になっていくんだなと思いました。
ハンダの浮きを確認したけど治らなかったから悔しかったね。
とまあ自分の電球を知るのはなかなかいいことなんだと思います。是非トライしてみてくださいませ。
自動車用品の購入にはMHO-SHOPをどうぞ
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。