エンジン

車の寿命=エンジンが壊れたとき!少しの気遣いでできるエンジンを長持ちさせるメンテナンス

車の寿命=エンジンが壊れたとき

このように考える人は少なくないと思います。電気自動車でもない限り車の動力源にエンジンを使用しています。部品で考えるとエンジンは車を構成する部品の中で一番高い部類に入ります。

エンジンが壊れて修理費用が多額になるため、廃車や代替えする人は多いです。

今日はエンジンにスポットを当てて、どうすれば長持ちするのか?エンジンにとって負担がかかることは何なのかを考えてみます。

エンジンのメンテナンスは何はなくてもオイル交換

エンジンのメンテナンス、基本中の基本といえばオイル交換です。これはガソリンエンジンだろうがディーゼルエンジンだろうが同じ。

エンジンは金属同士が高速でこすれあっています。オイルで潤滑をしないとあっという間に焼き付きを起こしてしまう。

オイル交換については、メーカー指定のタイミングを厳守していれば問題は出ないといわれていますが、できればもう少し早めのタイミングで交換することをお勧めします。

メーカー指定のオイル交換だと最長で15000kmくらいまで使うことになります。まだオイル交換のタイミングじゃないなと点検を怠ってしまうのもNG。

オイルは少しずつ量が減っていくもの。もしメーカー指定のタイミングまでにオイル量が減少していることに気が付かないでいると、エンジンに深刻なダメージを与えかねません。

クーラントも適切なタイミングで交換しないとオーバーヒートの原因に

今の新車に充填されているクーラントはスーパークーラントと呼ばれる長寿命タイプの冷却水が入っています。

スーパークーラントであれば、従来のロングライフクーラントよりも交換時期が大幅に延長できます。しかし、スーパークーラントが出始めたころの車に関して言うと、もう交換時期をとっくに過ぎています。

クーラントを交換しないとどうなるか?一番は防錆効果が失われます。不凍効果はある程度持続するために交換しないでずるずると使い続けている人が多いです。

防錆効果が失われたクーラントを使い続けると、ラジエター内部やエンジン内部が当然錆びてきます。冷却系統が錆びてくると目詰まりを起こしてオーバーヒートにつながります。

ラジエターのサブタンクがまだ奇麗だから・・・。というのは危ないです。本当に点検しないといけないのはラジエターの中に入ってるクーラントです。

ラジエターキャップは熱いときに開けてはいけないので、車検時などにクーラントをよく点検してもらって必要であれば交換してもらってください。

オーバーヒートはエンジンに深刻なダメージを及ぼします。

ドライスタートはエンジンに負担がかなり大きい

エンジンにとって見逃せないのがドライスタートによる負担です。

ドライスタートって何かというと、しばらく車を使わないでいるとエンジンオイルがオイルパンへ戻ってしまいます。エンジンのカムシャフトやシリンダーなどにまったくオイルが残っていない状態で、エンジンをかけることをドライスタートと言います。

これがエンジンにとってかなりの負担になります。というのもレーシングカーのようなオイルシステムを市販車は使っていません。オイルパンにたまったエンジンオイルをオイルポンプで吸い上げて、各部へ供給します。

エンジンをしばらくかけていないでいると、各部が乾燥しているような状態です。オイルポンプからオイルが吸い上げられてくるまでの間、金属同士でこすれあいます。油膜がない状態でこすれるのでエンジンが摩耗するわけです。

タクシーなどが何故あれだけの長距離を走れるかというと、エンジンを朝一度始動したら、ほぼ止めることなく一日の業務を終えるからです。

エンジンは止めたりかけたりするよりは回しっぱなしにしておいた方がいいんです。

とはいえドライスタートを防ぐ方法は難しいです。本当に価値のある旧車などはエンジンを始動する前にヘッドカバーを開けて各部へ給油。シリンダーへもオイルを垂らして手でエンジンのクランクを回して馴染ませてからスタートさせます。

ここまで普段使いの車に気を遣えないので、お勧めなのがドライスタートを防止してくれるエンジンオイルや添加剤を使って、エンジン内部をコーティングすることもお手軽でお勧めです。

ノッキングを防ぐ為に燃料系統のメンテナンスも

エンジンにとってよくないのがノッキングです。ガソリンエンジン特有の症状でもあるのですが、通常ならスパークプラグで点火して火花を伝播します。

ノッキングはプラグで火花を飛ばすのとは別に、燃焼室内で別に燃焼が起こってしまい互いの力が振動となってノッキングを発生させます。

ノッキングって高性能エンジンだと一歩間違うとエンジンが壊れかねない怖い症状です。これを防ぐには、点火系統のメンテナンスはさることながら、燃料系統もしっかりとメンテナンスをしないといけません。

画像は僕が乗っている車のエンジンの燃焼室です。カーボンがびっちりと溜まっているのがわかります。燃焼室にカーボンが堆積するとノッキングを誘発しやすくなります。

定期的に燃焼室をクリーンにする添加剤を入れることをお勧めします。

ワコーズのフューエル1はガソリン・ディーゼル共に使える評判の高い燃料添加剤です。僕も今自分の車に入れてどの程度燃焼室がきれいになるのか検証しています。

燃料系統のメンテナンスって、こういった添加剤に頼るところが大きいのでしっかりとした商品を選んでください。

月に1回はオイルの量などをチェックすること

僕もさぼりがちになってしまうのですが、オイル交換をしてから次の交換距離に来てないからいいやっていうのが一番危ない。

オイルって前述したとおり、少しずつ燃えたり場合によっては漏れたりして量が減ってきます。レベルゲージの上限と下限の間にあればいいんですが、下限を下回るとオイルが足りなくなって潤滑不足に陥ります。

エンジンオイルの不足はエンジンが壊れたり、下手したら車両火災にもつながります。各自動車メーカーもオイルのメンテナンスはしっかりしてほしいと注意喚起をしています。

オイル交換をさぼっていると、スラッジが溜まってご覧の通りストレーナーがつまります。この状態だとオイルをポンプで吸い出せなくなり、オイルが入っていたとしても油圧が不足して焼き付くことがあります。

潤滑不良でコンロッドが折れたりすることもあります。

オイルが潤滑不良を起こすとベアリング部に傷がついてエンジンから打音が発生します。アクセルを踏み込んで負荷をかけたときに、ガラガラ異音を出すエンジンは壊れる前兆です。

音が出始めてしまうと、オイルをいくら交換しても止まりません。

エンジンの故障=車の寿命と考えるのであれば、最低限エンジンのメンテナンスはきちっと行うべきです。

一番忘れがちになるのがオイルの量のチェックです。月に1回でもいいのでレベルゲージで規定量入っているか点検してください。

Recent Posts

欲しい車は何か?市販されるのならICONIC SP

今僕はオンボロなアトレーワゴン…

17時間 ago

製造1年落ちのタイヤが高速道路でバースト、その原因は?

高速道路でタイヤがバーストした…

2日 ago

シエンタ36回目の給油記録の結果は?

家で使っている現行型シエンタの…

3日 ago

アクセルONでエンジン音大、ハイエースの原因は?

ハイエースが車検で入庫してきま…

5日 ago