エアコンを入れようとしたら、スイッチがもげたから交換してほしい。そんな依頼からスタートしたこの修理。
車はキャンターのFE53Eで、勝手に想像していたのは押しボタン式のスイッチでした。中でボヨーンとなって外れたのかな?と。
展開図を出してもらい、スイッチだけ出るというので注文してみたら、思っていたものと違いました。

というわけで、キャンターのエアコンスイッチ交換です。
FE53E キャンター エアコンスイッチ交換

そうなんです!キャンターのエアコンスイッチって、ダイヤル式でした。
テープで張り付けてあるということは、もげているんでしょう。

外してみたらこんな状態です。中にスイッチの一部が残ってしまっています。
とりあえず中の部品を外さないといけないので、メーターパネルからヒーターコントロールを外しにかかります。

キャンターのメーターパネルをはずすには、下のパネルをはずしていかないと駄目です。
取り付けネジが下に何本も隠れているので。

メーターパネルが外れたら、ヒーターコントロールにアクセスします。

スイッチは手前側から奥へはめ込み式になっています。

カプラーを外して、爪を起こし、裏側から手前へ残った接点部分のスイッチを取り出します。

取れました。ここまでくればあとは簡単です。

こちらが新品のスイッチです。DENSO製のスイッチ。1600円。



本来はこういう形をしています。

スイッチは手前側から押し込んでいけばカチッとはまります。
その際、古いスイッチの破片などが残っているとかみ合わないので、注意してください。

あとはカプラーを取り付けて、元に戻す。

動作確認をして作業終了です。
経年劣化で中で折れてしまったようですね。キャンターのエアコンスイッチ交換でした。
YouTubeもやっています。毎週金曜日の20時に更新してるので
チャンネル登録お願いします

ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。