ブレーキの引きずりに要注意!タイヤ交換時にチェックできるブレーキの引きずり

今の世の中みたいに、とりあえず車検に通れば必要な整備は後日に行うという

「後日整備」

が当たり前になってくると、メーカー指定の整備に関してもおろそかになりがちになります。その代表的なものがブレーキの分解整備。

車検で検査するのは制動力の判定です。それさえ基準値をクリアできれば、たとえブレーキパッドの残量が1mmであっても問題ないのです。

ブレーキの残量ですらこんな感じなので、メーカー指定のオーバーホールをきちんと行っている車両の方が珍しくなってきています。

ブレーキのオーバーホールっていうのは、それぞれのゴム部品を交換する作業。

ブレーキマスターシリンダーのオーバーホール

ブレーキキャリパーのオーバーホール

ブレーキホイールシリンダーのオーバーホール

などなど。ブレーキはゴム部品で油圧を保持しているので、定期的にゴムのシールキットを交換してくださいというものです。

この交換を怠ると、ブレーキの引きずりやらブレーキフルード漏れなどが起きてきます。

ブレーキはパッドやシューをローターやドラムに押さえつけて制動力をえています。自転車のブレーキも同じ仕組みですよね。

自転車のブレーキはブレーキペダルを握ると、ホイールの部分にゴムのパッドが押さえつき制動力をえています。

このブレーキですが、ブレーキフルードが漏れると油圧が保持出来なくなって、ブレーキが効かなくなります。もう一つ怖いのが引きずりというもの。

ブレーキを長期間使わなかった場合や、ダストブーツが破れて内部が錆びついたりすると、スムーズに動くブレーキが動かなくなり引きずりを起こします。

ブレーキが引きずると常にブレーキをかけている状態になり、発熱して車両火災に繋がります。

ブレーキフルードが漏れているなら、お客さんはすんなりオーバーホールを受け入れてくれるんですが、引きずりってなかなか信じてもらえない。

今まで普通に乗っていたのに・・。としぶしぶオーバーホールを了承してもらうことが多いです。

ブレーキの引きずりはどのように点検するのかというと、

タイヤ交換時にでも点検できます。それは車両を持ち上げて、タイヤが浮いたら手でタイヤを回してみる。

スムーズに手でタイヤが回れば大丈夫。左右でタイヤを回す力に大きな差を感じたら、引きずっている可能性があります。

タイヤを回すと言っても、リヤブレーキならサイドブレーキをかけない状態で行わないといけませんし、オートマでPレンジに入れていると機械的にロックがかかって回りにくくなる。

ブレーキが引きずってれば少しもタイヤは回りません。

シフトロックがかかったとしたら、15度くらいは前後にタイヤが回ります。少しでもタイヤが回ればまあ大丈夫です。

タイヤ交換時に車両をジャッキアップしたら、タイヤを外す前に手で回してみてくだい。違和感を感じたらプロに点検してもらうのがいいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. サンバーTT2 より:

    ブレーキって、車にとって一番重要な『止まる』と言う役割を担ってますよね!
    走る・曲がる・止まるが揃ってこそ、安全に車を走らせる事が出来ますもんね!
    この重要な止まるを、いい加減に考えてる人が結構居てる様に思います。
    ブレーキから異音が出てても、平気で乗ってる方がけっこう居てる様な…。
    かなり昔にはなりますが、車検でブレーキの整備と言えば、ブレーキマスターインナーやカップキットなどは、車検毎に交換してた様に思います。
    車検代は高くはなりますが、安全性はとても高くなりますよね!
    今の風潮は、いかに車検代を安くするかに重点が置かれてる様に思います。
    ブレーキ部品の耐久性は上がったとはいえ、やっぱり長い目で見た時に、プロの意見を聞きつつ、定期点検・定期整備は必ずおこなって欲しいと切に願います。
    ブレーキを踏んでも止まらないって言うのは、考えただけでも背筋がぞっとしますよね…。

  2. MHO より:

    ブレーキマスターを点検して、マスターバックの塗装が漏れたブレーキフルードで溶けてしまってるのを見るとゾッとします。