エンジンをかけるとキュルキュル音。嫌なベルト鳴きを止めるにはどうするか?

整備士泣かせの異音修理の中にベルト鳴きがあります。

夜にライトを点灯した時にキュルキュル。暑いからエアコンを入れたときにキュルキュル。ハンドルを切ったときにキュルキュル。

エンジンを始動した時にキュルキュル。整備士にとってブレーキ鳴きとベルト鳴きの修理はなかなか厄介です。ベルト鳴きはどのようにすれば止まるのか?

ベルトの張りを調整して止められる場合

ベルト鳴きが発生した場合、一番最初に試したいのが張り調整です。ベルトの張りが適切でないと鳴きが発生します。

どちらかというと、ベルトの張りが緩いとベルト鳴きが発生します。

しかしベルトの張り調整が効果的なのは、新品ベルトに交換して間もなくベルト鳴きが発生した時です。新品のベルトは初期に若干の伸びは発生します。ちゃんと調整したつもりでも、伸びてスリップする。

これを再調整するのが目的です。長らく使ってきたベルトの張りを再調整しても鳴きが止まらないことがほとんどです。理由はベルト自体が硬化しているからです。

ベルトを交換しないと駄目なベルト鳴き

次にベルトを交換しないと駄目な場合。ベルトを交換しないといけないのは、ある程度の期間使いこんだベルトです。

ベルトを使いこんでくると、ベルト自体の溝がすり減っている。そしてベルトが硬化してくる。こうなったらベルトは交換しないと駄目。

ベルトが硬くなると弾力性にかけるので鳴きが発生しやすい。溝が減ってくるとプーリーとの密着度がよくなくて鳴きが発生します。

走行距離4万キロ前後、4年くらいをめどに交換をお勧めします。もうちょっと早くてもいいと思います。

オートテンショナの不良でベルト鳴き

今の車、ファンベルトは1本ですべての補機類を駆動しているものが多いです。サーペインタイン方式といいます。この手のファンベルトはオートテンショナというものを使って張りを自動調節しています。

オートテンショナの中にはシリコンオイルが封入されていて、常に最適な張りに自動的に調節を繰り返します。

しかしこのオートテンショナがへたってくると、規定の張りをベルトに与えられなくなり鳴きが発生します。ファンベルトオートテンショナは部品もそこそこ高額です。交換は2万円をこえる車種もザラです。

オートテンショナが壊れると、ベルトを新品に交換してもだめです。オートテンショナを交換しないと治りません。

各プーリーを交換しないと治らないケース

最後にあれこれ試しても治らない場合の原因は?

それはベルトを回しているプーリーに問題がある場合です。どれだけベルトを新品にしてもテンショナを交換してもだめ。

では原因はどこにあるのか?

実はベルトを回してるプーリーも走行距離がかさんでくると削れてきます。ベルトのほうが材質が柔らかいんですが、長く使ってくると金属製のプーリーも減ってくるのです。

プーリーの溝が減ってくると、ベルトを交換してもすぐにベルト鳴きが発生します。まずはクランクシャフトプーリーを交換して、そこから各プーリーを交換していく順番がいいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする