電装系

要交換?工場でバッテリー交換薦められないようにメンテナンスを!

整備工場や、ガソリンスタンドに行くと

「本日は無料でバッテリーの診断をしています」

という、キャンペーンをやってることがあるあるです。

「お、無料ならお願いするかな」

と。バッテリーテスターを当ててもらうと、印刷されてきた文字に要交換とか健全性0%の文字。

「今エアコンの時期でバッテリーが厳しいですから、在庫してるので交換しますか?」

「うーんじゃあお願いするか!」

という流れ。バッテリー販促のあるあるです。目の前でテスターを当てて交換推奨されてしまうと、気持ちが結構傾きます。

これが車検の内容を電話する時になると、お客さんの気持ちも違います。目の前で診断結果を出されているわけではないので、

「バッテリーなんか交換しなくていい!」

と断られるケースが多いです。目の前で診断されるのとはやはり重みが違いますから。バッテリーテスターって、負荷をかけて内部を点検しています。

健全性50%、充電量100%

こういう診断の場合はどういうことか?健全性っていうのは、バッテリーの電気が入る容器だと思ってください。

新品の時に100%だったものが50%に落ち込んでいると。

分かりやすく言うと、1Lのペットボトル容器と500mLの容器。新品の時は1L入ったけど、今は500mLしか入らない。

充電量100%っていうのは、健全性に対してどの位入ってるか。つまり、500mLしか入ってないので、新品のバッテリーよりも50%しか電気を貯められなくなっている。

こんな感じです。不思議なのは健全性が0%でも、普通にエンジンがかかってるじゃないかっていうパターン。これは確かにごもっともです。

しかし、健全性が下がったバッテリーは冬になるとエンジンがほぼかからなくなります。

バッテリーを長持ちさせるには、定期的な充電を!

バイクなんかバッテリーが駄目になる最たるものですね。

シーズンしか乗らない人が多いので、冬場にバッテリーが上がってしまう。

バッテリーっていうのは、放電をしてしまいます。車やバイクに取り付けたままだと、常時電源が消費するので、さらに充電量が減っていく。

エンジンをかければ発電をするので、バッテリーを充電しながら走ることができます。

しかしながら、しばらく充電をされてないバッテリーっていうのはサルフェーションが起きてしまい、電気が入らなくなってくるんです。

こうなってくると要交換診断となります。

これを防ぐにはどうするか?電池全般に言える事ですが充電をすること。充電池でもスマホでもなんでも一緒です。

使わないとしても、たまには充電をしてあげる。理想は月に1回は満充電をかけてあげる事。

定期的に充電をすると、サルフェーションを回避できるので、バッテリーが長持ちします。

遠乗りばかりする人は、バッテリーのサルフェーションは防げますが、バッテリーが常に熱を持つため液が減りがちになります。

距離を走る人はバッテリー液を定期的に補充してあげる事。

バッテリー液を補充すると、比重がさがる(薄まるため)ので充電もしてあげるのが本来です。

バッテリー液が少ない状態で使うと内部を損傷して、バッテリーが駄目になってしまいます。

営業車などは、車検で入ってくるとバッテリー液を補充することが多いです。やはり走行距離が長いから。

普段使いの人の場合、バッテリーの寿命を迎えるまでにバッテリー液がLOレベルまで下がらないこともあるので、補充しないで寿命を迎える場合もあります。

ということで、僕はバイクに乗っていますがほとんど乗ってません。普段の移動は徒歩。週末に少し乗るくらい。走行距離は買って3年目に突入しようとしていますが、まだ1500kmも走ってません。

バッテリーにも厳しよいなと思いますが、定期的に充電をしているため、まだまだビンビンです。

Recent Posts

走行中激しい異音、MRワゴンの原因は人的ミスか?

車から激しい異音がするというこ…

9時間 ago

欲しい車は何か?市販されるのならICONIC SP

今僕はオンボロなアトレーワゴン…

1日 ago

製造1年落ちのタイヤが高速道路でバースト、その原因は?

高速道路でタイヤがバーストした…

2日 ago

シエンタ36回目の給油記録の結果は?

家で使っている現行型シエンタの…

3日 ago

アクセルONでエンジン音大、ハイエースの原因は?

ハイエースが車検で入庫してきま…

5日 ago