
タイミングチェーンカバーからのオイル漏れは作業がなかなかに大変
年式がある程度経過してくると、オイル漏れって発生してきます。 それはパッキンが硬化してしまうことが一番の原因なんですけど、液体ガスケ...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
年式がある程度経過してくると、オイル漏れって発生してきます。 それはパッキンが硬化してしまうことが一番の原因なんですけど、液体ガスケ...
ダイハツのグランマックストラック、トヨタでいうタウンエーストラックですが、ここにきてリコール事案になりそうな問題が見つかりました。 ...
こんなものがなんでもげるんだろう・・。 最初車を見た瞬間にそう思ったのとともに、 部品、もう出ないんじゃないかな? と頭...
5月にも記事にしましたけど、正式に国土交通省のプレスリリースで発表になりました。 来年4月から、今まで1ヶ月前からできた車検が、2ヶ...
新型のフリードがデビューになりました。 取扱説明書が閲覧できるようになったので、メンテナンスの部分をチェックしてみました。 ...
家にそういえば懐中電灯ってなかったなと思って、買ってみたんです。 Amazonで買ったんですけど、これがなかなか面白いのでち...
デイズの補機駆動ベルトを交換しました。 この車、現在8万キロほどまで距離が伸びていますが、一度もベルトを交換していません。 ...
今回はATFやCVTフルードの交換について考えてみます。 まず、最近の車の多くはATFやCVTフルードの交換時期が設定されて...
日産のデイズですが、CVTフルードをDIYで交換してみました。 なんでCVTフルードを交換しようと思ったかというと、走行距離...
ハイエースに乗ってる人が、エンジンチェックランプ点灯したということで入庫してきました。 どんなコードかと確認してみたら・・・...