
バッテリー延命の本命、デサルフェーターを買ってみた。その仕組みは?
実験として、デサルフェーターという商品を買ってみました。 デサルフェーターというのは、車の鉛バッテリーの状態を長く良好に保ち続けてく...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
実験として、デサルフェーターという商品を買ってみました。 デサルフェーターというのは、車の鉛バッテリーの状態を長く良好に保ち続けてく...
ND型ロードスターも新車から7万キロ近くまで走行しています。 今まで交換した消耗部品はというと、油脂類、タイヤ、エアクリーナーのみ。...
7月15日にいよいよトヨタの新型クラウンが発表になります。 トヨタの公開した特設サイトでは 「いつかはクラウン?」 「セ...
正解があってないようなものなんですが、今日はブレーキパッドの交換時期について。 単純に摩耗での交換を考えてみます。 デ...
車にはその車種独自のエンブレムだったり、メーカーのエンブレムがついています。 大体フロントとリヤの両方についています。 ...
この前、自分の車の修理をするときに、全部を純正部品で手配しました。 お客さんの車を修理する時は、率先して純正を選びたいと思っ...
スズキ車で保証延長も出ている故障。 ミラーをたたもうと、スイッチを押すとガガガと音がして空回りをするやつです。 こ...
このオイル添加剤が出たときに、記事で紹介しましたが今度試してみようと思います。 モーターアップっていうと、思い出すのは深夜の...
ワコーズにはフューエル2という添加剤があります。フューエルワンとの違いとは、フューエルワンはPEAの配合によりカーボン・デポジットを落とし...
毎年のことながら、夏が来ると駆け込み修理が入ってくるのがエアコン。エアコンが故障している車で、応急処置として出来ることと言えばガスの補充。...