僕が今乗ってるアトレーワゴンですが、ターボのATです。何度も書いてきましたが、何せブレーキが怖い。明らかに効かないねというシチュエーションがあり、原因を考えてみました。
まずこの車両については、ブレーキに関するサービスキャンペーンが過去に出ています。
過給器付エンジン搭載オートマチックトランスミッション(AT)車においてエンジン制御コンピュータの一部プログラム定数に不適切な部分があるため、極低速走行時のブレーキ操作中にエンジン回転数やエアコンの作動状況によってブレーキフィーリングが変わることがあります。
ダイハツHPより引用
もちろんこの車は前のオーナーが乗っていた時に、このサービスキャンペーンを実施しています。
サービスキャンペーンを僕も実際にやったことがあります。
まずブレーキブースターについている負圧スイッチを交換。そして対策された純正ブレーキパッドへ交換。最後にコンピューターを書き換えるといったものです。
この作業ですが、当時ダイハツ車全般で出ていて、相当台数の負圧スイッチの交換とECU書き換えをしました。
そのためにディーラーから専用診断機を贈呈されたくらいです。
では、どんな状況でアトレーターボのブレーキが効かないのか?
これは朝エンジンを始動して、数メートル動いた時のブレーキングです。
僕の家の車置き場から乗る場合、最初は極低速でバックして向きを切り替えます。この時はそれほどブレーキが甘いと感じません。出ていたとしても時速数キロレベルの遅さですから。
そこから前の道に出るまでの数十メートルを走行後のブレーキ。多分車速で10〜20km/hくらい出てるかな?その時のブレーキが効かない。
もうとにかく効かない。効かないとわかって、身構えているけど効かない。
冷静に状況を把握してみると、ブレーキペダルのタッチは普段とさほど変わりません。ブースターが効いてない状態なのかというと、そうでもない。
ブレーキのフェード現象の方が近い感じです。ブースターが効いてなければ、思い切りペダルを踏めば制動力は出ますから。
強くペダルを踏んでもすう〜ーっと止まらずに車が前に出ていってしまうんです。
アトレーワゴンのターボAT車に、サービスキャンペーンがでて、それ以降は純正のブレーキパッドを使いなさいというステッカーを車に貼り付けます。
この純正のブレーキパッドっていうのが多分ポイントになるんだと思います。
僕は車を買ってから、社外のブレーキパッドに交換しました。多分、他の車に使うのであればそれほど問題ないのかもしれない。
ですが、アトレーターボに社外ブレーキパッドを使うと、やはりブレーキがかなり効かなくなるのです。
今回車検が来たので、まだ半分しか減ってなかった社外ブレーキパッドですが、純正ブレーキパッドへ交換しました。
純正はシムやピンも付いてきます。(まだブレーキを組んでる最中です。最後に左側の金具を規定の位置に入れるのです。)
おそらく純正のブレーキパッドは、それなりの対策をして作られているんだと思います。
他の車に比べれば、まだまだブレーキは甘いなぁと思いますが、社外ブレーキパッドよりは極低速時のブレーキングに対して止まるようになりました。
パッドの設定温度を極低温から設定しているのか、磨材を考えているのか。
アトレーターボにはやはり純正のブレーキパッドを使った方がいいということがわかりました。
使っていた日立のブレーキパッドはかなりダストがつきました。
アトレーターボに日立のブレーキパッドの組み合わせは、ちょっと怖いなと感じることがありました。
今後は純正を使っていこうと思います。
ブレーキパッドを組むのならブレーキプロテクターが最高です。
YouTubeもやっています。いろんなグッズを試したり、実験を車でしていますのでよかったらチャンネル登録お願いします。
MHOちゃんねる メインチャンネル毎週金曜20時更新
MHOえんぢにありんぐ YouTuber チームMHOにスポットを当てたサブチャンネル
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。