今はATオートマチック全盛の時代ですよね?
なので、ATならではの故障というものも増えてきました。
オートマとマニュアルで何が違うかというと、
マニュアルはユーザー自身がクラッチを操作してギアを選択して走る
オートマは、それらを自動で行ってくれる
というわけですが、マニュアルに乗っている人が、オートマにのってびっくりするのが
クリープ現象ってやつですね。いわゆる勝手に前にすすむ機能。
CVTなどではこのクリープ現象は起こらないようになっていました。
でも最近のCVTは多少クリープ現象をもつようになりましたね。
でもってオートマっていうのは、原則的にエンストはしないはずですよね?
エンジンに不調があって、走行中にエンストを起こしたりすると、
結構びっくりしますよね。ATでエンストって。
しかも走行中だから、当然ドライブに入っているので、キーをまわしてもエンジンがかからない。
オートマはパーキングやニュートラルにはいってないとエンジンがかかりませんよね?
それらを感知しているのがコレ
これは
インヒビタスイッチというものでして、簡単に言うと、オートマのシフトポジションを感知しているものです。
これがオートマならではの故障なんですが、結構壊れやすい。
どうなるかというと、
ニュートラルやパーキングでエンジンがかからないなど、へんてこりんな症状がおこります。
なので、オートマで、シフトを「N」や「P」にいれても
エンジンがかからないなんて症状が起こったら、コイツを疑ってみてください。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。