エアコン修理に大衆車であっても、これだけの手間がかかったり・・

夏が訪れると修理依頼がグーンと増えるのが

「エアコン効かない」

という修理。普段は辛口のお客さんでも、エアコンが効かないと体感的になかなか我慢ができないらしくて、もっと安くまけろ!とはあまり言わない部類です。

車の故障の中でも、とても不快な思いになるエアコンが効かないという症状。症状は様々です。

・ガスが抜けてしまっている

・コンプレッサーがダメになってる

・コンデンサから漏れている

・コンデンサのファンが回らない

・高圧でカットが入ってしまう

数えだすとキリがないくらいいろんな症状が出てきます。その中でも作業的にやりにくいのが室内の作業。

室内ということはエバポレーターです。エバポレーターって何をする部品かというと、コンプレッサーからコンデンサへ移動してきた冷媒をエキパンによって噴射。それをエバポレーターで気化してブロアモーターで冷たい風邪をだします。

このエバポレーターは湿気を含みやすくてカビカビになってしまい、よくガス漏れを起こします。

エバポレーターからガスが漏れてきたら交換するわけですが、この作業が車によってはかなり大変になります。

この車、何かというとムーヴです。

ムーヴという軽自動車の大衆車。それなのにこれだけの作業工程をふまないと交換ができない。

こちらがエバポレーターです。ラジエターのような形をしています。

ちなみにこのムーヴ、ブロアモーターが動かないといって故障した場合も、交換するには同じような作業が必要になってきます。

大衆車であってもこれだけの手間がかかる車。そうかと思えば親切な設計で横からスライドしてエバポレーターを交換できる車など作業性は様々。

この手の車って、メンテナンスも容易にできるようにしておいて欲しいよなーと個人的には思います。

エバポレーターが故障しない車だ!という絶対の自信があるのならいいけど、そうでない場合は修理代も安く済むようにしてほしいですよね。

エアコン修理、恐るべし!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 渡部 より:

    エアコン修理はなかなか診断も大変ですしエバポレーター交換になるとダッシュボードを外す場合もありなかなか大変な作業ですよね。

    回数こなしていても診断には神経使います。

  2. おつおつ より:

    新車で配管が細いから凍って詰まった事がありました

  3. こぺん より:

    今のところエアコンが利かなくなるということはないけど、修理の際の手間のかかりようが凄いですね(汗
    カビの臭いを何とかしたいと思っていたんですが市販の消臭剤使う方が色んな面倒がなくていいことがわかりました

  4. クモキリ より:

    ダッシュボードを外すのですか!?Σ( ̄ロ ̄lll)

    ダッシュボード裏には後付け配線が鬼のようにあるので、やった自分でも戻すのが億劫なのに、整備士とはいえ把握していない人に任せるのは怖いですね(;´д`)

    現行アルトは違う事を願います(;´д`)

  5. MHO より:

    大衆車でこの作業は大変ですよね。工賃もかかりますし、仕上がりも気を使います。

  6. MHO より:

    そんなこともあるんですね〜。

  7. MHO より:

    MHO兄の車、エアコン壊れました(本当)

  8. MHO より:

    横からスライドしてエバポレーターが抜ける車はいいんですけどね・・・