エアコンを長持ちさせるために、寒い冬でも積極的に使って欲しい理由

もうじき冬がきます。車の修理をやっていると、夏が近づくにつれエアコンが効かないから直してくれという依頼。冬が近づくと、ヒーターが効かないから直してくれという依頼が多数舞い込みます。

車のヒーターが効かない原因について

ヒーターが効かない件については上の記事にまとめておいたので、参考にしてください。

そして、この時期だからこそエアコンを使ってください!と紹介するのが今回の目的。

冬であってもエアコンを使って欲しい理由

夏にエアコンをきちんと使えるようにするには、通年を通してエアコンを使ったほうがいいのです。

その理由は、車のエアコンってコンプレッサという部品が主要部品として使われています。エアコンコンプレッサはその名の通り圧縮する役割を担う部品で、エンジンから補機ベルトを介して回されます。

エアコンスイッチを入れていないと、エアコンコンプレッサは空回りしてるだけ。スイッチを入れるとマグネットクラッチがONになり、コンプレッサが駆動する。ただエアコンコンプレッサも回転して負荷がかかる部品です。

潤滑のオイルが必要になるんですけど、コンプレッサのオイルはエアコンガスに一緒に封入されているのです。つまり、エアコンを入れないとコンプレッサに潤滑オイルが行き渡らない。

冬の間全く使わないでいると、コンプレッサはカラカラになるのはなんとなく想像がつきます。そしてシーズンがはじまった!スイッチON!とやると、いきなりコンプレッサに負荷がかかってしまう。

運動不足の人間にいきなり全力で走れ!と言ってるようなイメージです。これではコンプレッサも痛みがちになっちゃいます。なので、通年を通してエアコンを使うことでコンプレッサオイルを循環させてやる。

これが大事。

そして、夏場にエアコンの修理をした車で、ガス漏れがいまいちわからない。と蛍光剤を入れてもらった人も中にはいると思います。

この蛍光剤だって、シーズンオフでつかわないと結局各部に行き渡らないから意味がない。ガス漏れを特定するには蛍光剤を入れた後ガンガンとエアコンを使わないとダメ。

そうしないとエンジンルームから室内まで蛍光剤が行き渡らないですからね。蛍光剤を入れたらとにかくエアコンを積極的に使ってくれ!と電装屋さんがいうのはこういった意味があるのです。

エアコンを冬に使うことでのメリットとして除湿暖房ができるという点。特に温度差で結露がたまりやすい冬は、普通のヒーターでのデフロスタよりもエアコンをONにしたほうが曇りをとるスピードが違います。

雪が積もる地域など、室内が湿っぽくなるけどエアコンが取り除いてくれるからおすすめです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. むきんぽ より:

    自分もこの点を留意し、エアコンを意図的に作動させる時間を年中設けています。

    そこで、MHO師匠にご教示頂きたい点があります。
    最近の車は外気温が概ね氷点下程度になると、A/Cスイッチを入れてもコンプレッサーが作動しない制御に入る、と聞きました。

    そこで、冬の氷点下の条件でもコンプレッサーを作動させる操作として、エンジンが暖気しきった前提で、風温を最高にまで上げ、内気循環に切り替えた上でA/Cスイッチを入れると、コンプレッサーが作動する・・・うちの車3台(レクサスIS250C・トヨタマークⅡブリット・日産モコ)に関しては、これでコンプレッサーが動くような音と作動をしているように見受けられるのですが、

    これで正解ですか?

  2. MHO より:

    車種によって制御が違うと思いますが、コンプレッサーがONになればそれで大丈夫だと思います。

  3. クモキリ より:

    初めまして。36アルトバンに乗るクモキリと申します。

    エンジンで言うところの、暫く乗らない状況であるドライスタートになるのは、エアコンだとどれくらいの期間になりますか?

    取り扱い説明書には、月に1回の使用を推奨していますが、夏場でもエアコンを使わないものの、年中を通して月に1回は使うようにしています。

    ですが、それでは少ないと感じたので、最近は週に1回、1回10分使うようにしています。

  4. MHO より:

    エアコンのドライスタートはどのくらいになりますかね?これはなかなか難しい質問ですね。ガスが循環しなくなればオイルも回らなくなるので、ドライスタートという考え方からするとやはり1日以上使わなかった時になるのではないですかね?

  5. クモキリ より:

    レスありがとうございます。

    うろ覚えですが…万年冷却している冷蔵庫がそうそう壊れないように、車のエアコンも難しく考える必要はない!

    と、そんな記事に感化されて、それは一理ある!と、今は適当(適切)にエアコンを使っています。

    フロントオーバーハングを考えると、使わないエアコン周辺の諸々を外してもいいかな?と、思ったり…

  6. MHO より:

    適度になんでも使っていた方が劣化しないですからね。