花粉症の時期はまだまだ終わりそうにありません。僕自身、アレルギー体質なのですが体調の悪い日のみ花粉症になっています。
なので日々の生活にマスクは必須。
車のマスクというとエアクリーナー。別名でエアーエレメントとも呼びます。
エアークリーナーの交換時期は5万キロ前後をメーカーでは推奨しています。
エアクリーナーが詰まるとどうなるか?僕が、整備人生で体験したトラブルは2つのみ。
まずディーゼルエンジンのエアクリーナーを逆さまに取り付けた後輩。
こういう筒型タイプだったんですけど、こともあろうか逆さまに取り付けた後輩がいたんです。どうなったか?
っていうか、逆さまに取り付くのかい?って疑問だらけでした。
結果、エンジンがすぐにストールする。さらには、それを超えてアクセルを開けようとするとなんだか煙が出てきたんです。これはやばいってことで原因究明したらエアクリーナーを逆さまにつけていた。
空気を吸えないような状態だったのがよくわかります。
つづいてのエアクリーナートラブル。それはやはりエンジンが不調。なんだかハンチングを起こすんです。
なんだ?って。よーく原因を探っていったら、エアクリーナーがこともあろうか一回も脱着されたことがないような状態だった。
走行距離が10万キロ近く走っているのにです。
空気が吸えなくて、補正をなんとかかけてまたストールしそうになって補正をかけて。
こんな感じでハンチングです。
たかだかエアクリーナーですが、確かにエンジン不調を引き起こす原因になりうるのです。
特に表面積が小さいものほど要注意。
あと湿式も注意が必要ですね。やはり乾式タイプよりもゴミをよりよく吸着させやすいので、詰まりやすい。
そして、基本的にエアーブローでの清掃は不可。
家の車もエアクリーナーを交換しないといけないなぁと思っている今日この頃でした。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。