ホンダライフのJB1のタイミングベルト交換をレポートします。
はっきり言って甘く見ていた。このライフはなかなか手ごわかったよ。
初めてやったんですが、やりにくい部類にはいるかと思います。
ライフはエンジンが助手席側に搭載されていて、
ホンダに多くある左回転エンジンです。
まずは作業スペースを確保するために、
エアインテークパイプを外して、ウォッシャータンクを外してしまいましょう。
ヘッドカバーも外さないとタイミングベルトカバーが抜けてこない。
ここでSSTがないと歯が立たないのは、クランクプーリーのボルトを緩めること。
セルモーターの力では緩めることができません。
会社にあった、プーリースピンナーハンドルで、クランクプーリーに開いている
小さい孔にSSTをさして回り止めとして、回しました。
しかも工具を入れる隙間がないので、メガネレンチで緩める始末。
結構な力で締まっていました。
クランクが緩んだら、エンジンマウントを外しますが、コレがなかなか大変。
マウントのネジの一つがボディーにあたって抜けない。
エンジンを相当ジャッキで持ち上げてやって、なんとか抜くことができました。
このクランクのネジとエンジンマウントがライフのタイミングベルト交換の山場です。
今回はクランク・カムのフロント側オイルシール交換と
ウォーターポンプも交換します。
1番圧縮上死点にあわせてベルトを外して、ウォーターポンプを外します。
ポンプ交換は簡単です。
カムスプロケットをプーリースピンナーハンドルで固定して緩めて
外す。そしてオイルシールを交換
そしたら、タイミングベルトカバーの下をつけて、クランクプーリーを締め付け。
カムの山5山ほど進めた状態で、テンショナーボルトを締め付ける。
これが正規の張りだそうです。
当然エンジンは左回転なので要注意。
トルクレンチが入らないので、勘でクランクプーリーを締めないといけない。
あとは元に戻すだけですが、軽自動車の中では大変でした。初めてやったからそう感じたのかもしれないけれど。
クランクのプーリーを固定するSSTがないとおそらく交換難しいでしょう。
いろんなメーカーから工具はリリースされているので、自分でトライする予定の人は
買っておいてください。
以上JBライフのタイミングベルト交換でした。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。
コメント
今晩はタイミングベルト交換方法を見ました、自分でもやってみていますがクランクプーリのボルトを緩めるのに通常の左巻きで緩みません、かなりかたく締まってると思いますが通常の左巻きネジなのか不明で力強くできず緩みません、逆ネジなのかその辺の所詳しく教えてもらえないでしようか、宜しくお願いします。
DIYでホンダ車のタイミングベルト交換をするならSSTは必須です。クランクプーリーホールドを買わないと無理ですね。
クランクプーリーのネジは正ネジです。めっちゃ固いです。プーリーをホールドするツールを買わないと外せません。エンジンは左回転です。