忘れがちになってしまうことなのですが、ハイブリッド車。

点検やら車検を受けたのに、その後メーターに故障表示が・・・。

普通の車検や点検フローでは見落としがちな整備があります。
それは、ハイブリッドバッテリーの冷却ファン。そこにフィルターがついていて、目詰まりするとコーション表示が出ます。

プリウスαですが、ハイブリッドバッテリーの冷却用フィルターはここです。

運転席側の後部座席、後方。
ここにハイブリッドバッテリーの冷却ファンに取り込むダクトがあります。当然のことながら、ここが詰まるとハイブリッドバッテリーの冷却が滞ってしまいます。

新しいトヨタ車はこんな感じで脱着式のフィルターが付いています。

ここのフィルター、割と見落とされやすいので定期的にチェックしてください。

ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。