スバルのステラ、いわゆるダイハツムーヴのOEM版です。
助手席のドアミラーが壊れたので修理してほしいという依頼。

型式はLA150Fというものになります。

まず壊れてしまったドアミラーを確認すると、カバーなしウインカーもすっ飛んでいる。
そして格納もガラガラと音がしています。
これは本体も交換しないとダメだねということになり、ドアミラー本体とカバーを取り寄せました。

ドアミラーは色付きでカバーがでています。
ドアミラー本体が23100円。
カバーが3000円です。
ステラのドアミラー交換は0.7時間という作業指数が割り振られています。
この数値をみる限り、ドアの内張りを外さないといけないなと。
ステラのドアミラー交換

新品の部品をみると、根本に3本のネジ穴が見えます。ここで固定されているんだろうけれど、配線が長い。
つまり内張を剥がしてカプラーを外す必要が出ると。

内張を剥がしにかかります。

パワーウインドウスイッチをの部分を外すとネジが隠れています。

ビニールも剥がしてみます。

ドアミラーの配線カプラーを外しておきます。

続いて根本のカバーを外す。このカバーは再利用するので慎重に。

10mmのネジが3本です。

ネジを外す。

すると古いドアミラーが外れます。

あとは反対の手順で組みあげていきます。

ミラーを取り付けてカプラーを繋いだら内張を装着していきます。

カバーを装着。

あとは動作確認。OKです。
工賃まで入れるとおよそ35000円前後の修理代になります。ドアミラーといえども最近のものはBSMなども入っていて高いので注意してください。
YouTubeもやっています。いろんなグッズを試したり、実験を車でしていますのでよかったらチャンネル登録お願いします。
MHOちゃんねる メインチャンネル毎週金曜20時更新
MHOえんぢにありんぐ YouTuber チームMHOにスポットを当てたサブチャンネル
【Twitter】 フォローお願いします

ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。