ダイハツのロッキーHV、不正の理由が分からない・・安全性に問題なし?

ダイハツのロッキーハイブリッドとトヨタのライズハイブリッド。

ポール側面衝突で不正があり、販売を停止したというニュースが先週流れました。

うちのお客さんでも、すでに納車済みとなったものに関して問い合わせがありました。

一部報道では、安全性に問題なしとされています。

日刊自動車新聞の記事では

ダイハツ工業は5月19日、「ロッキー」とトヨタ自動車にOEM(相手先ブランドによる生産)供給する「ライズ」のハイブリッド車(HV)で、ポール側面衝突試験(UN-R135)に関する認証手続きで不正行為が判明したと発表した。対象台数は2021年11月以降に販売した計7万8440台。同日付けで出荷・販売を停止した。詳細は調査中だが、同社は「安全性には問題ない」としている。

台車に乗せた車両を、電柱などを模擬したポールに衝突させて、乗員の安全性や燃料漏れなどを確認する試験で不正を行った。運転席と助手席側に一度ずつ衝突させ、そのデータをそれぞれ提出する必要があるが、運転席側のデータとして助手席側と同じデータを提出していた。奥平総一郎社長は「社内で検査した結果では閾値に対して余裕のある数字だった」と安全性には問題ないと説明した。

日刊自動車新聞より引用

この記事によると、奥平社長は

「社内で検査した結果では閾値に対して余裕のある数字だった」と安全性には問題ないと説明したと書いてあります。

この記事を読んで、ダイハツという企業に対して印象が一気に変わりましたね。

人命に直結するテストを省略して問題ない。と主張できるのかと。

このロッキーHVはまさにその中の1台です。

ダイハツディーラーに聞いたところ、水曜日頃に運転席側のポール衝突試験を行うようで、その結果を受けての対応になると。

現在販売済みとなった車両がリコールになるのかどうかは、このテスト次第と言ってました。

せっかくお手頃でいい車を作る技術があるのに、どうしてこういうことをしてしまうのか・・。

安全性っていうのは、何かの部品が不備でのちにリコールすればいいというものでもないと思うんですけど。

試験結果を閾値を上回っていたからと言って、よりによって運転席側を省略する意味がまったく理解できません。

社長が安全性に問題ないと言ってるので、大丈夫なんでしょうけど。もし試験結果が思わぬ方向へ転がったりしたら、ダイハツ一気に窮地に立たされると思います。

ディーラーは頑張ってるので、メーカーは不正なんかしないでちゃんとやってほしいですね。

YouTubeもやっています。いろんなグッズを試したり、実験を車でしていますのでよかったらチャンネル登録お願いします。

MHOちゃんねる

サブチャンネルの2本目の動画、完成して公開しました。チャンネル登録お願いします。

MHOえんぢにありんぐ – YouTube

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする