寒くなってくると発生するオイルの乳化!なるべく長距離走行を心がけて!

冬になって、オイル交換を依頼されるとたまにこういうものを目にします。

オイルを入れようと、フィラーキャップを外すとびっしりこびりついてる白い物。

これは何かというと、エンジンオイルの乳化という症状です。

多分初めて乳化をみると、ビックリすると思います。何だこれって。

エンジンオイルの乳化のるメカニズムは、オイルに水が混入すると発生します。オイルに水が混入するというと、どうしてか疑問ですよね。

エンジンはそもそもが密封されています。各部にパッキンが使われたりしていますし、フィラーキャップもついてます。

ならば何故水が混入するのかというと、エンジンが吸い込んでいる空気。こちらに若干の水分が混じっています。

本来ならエンジンが暖機されればこれらの水分を蒸発して飛ばしてしまいます。冬に暖機が終わる前に走行を辞めるなどチョイ乗りを繰り返すと、乳化が発生しやすくなります。

冬はなるべくちょい乗りを避けて

冬にチョイ乗りを繰り返すと、水分が蒸発しきれなくなり、乳化が発生します。

殆どは問題ないんですが、まれにレベルゲージを抜いても白っぽくなっている事があります。

エンジンのオイルパンに入ってるオイルも白っぽくなってしまうと、潤滑能力に問題が出てきますので、早期交換が必要。

なるべくちょい乗りを避けて、エンジンが完全暖機するまで走ってください。そうすることで、オイルの乳化も防げます。

そうやって考えると、頻繁にエンジンを始動したり止めたりしているハイブリッドカーはどうなのか?

今までトヨタのハイブリッドカーでは、オイル交換時に入荷しているエンジンをあまり見かけたことがありません。

おそらくブローバイやEGRなどの処理を上手にすることで、オイルに負担がかからないようにしているのではないかと。

しかし、ハイブリッドカーで冬のちょい乗りをすると、更にオイルは過酷になるので、早めに交換したほうがいいと思います。

メーカー指定は15000kmですけど。オイルもそれなりに進化をしているという事ですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする