ジャンプスターター比較!リチウムイオン、コンデンサ、リン酸鉄どれがいい

ジャンプスターター、これで多分5個目になりますが、気になる製品があったので買ってみました。

今回買ってみたジャンプスターターはこちら。

このジャンプスターターの特徴は何か?内蔵電池がリン酸鉄リチウムイオン電池を使っている事なんです。

僕が今まで買ってきたジャンプスターターは、リチウムイオン電池のものが3つ。コンデンサタイプのものが1でした。

それに、今回リン酸鉄リチウムイオン電池をつかっているジャンプスターターを買い足したんです。

理由は何故か?

リン酸鉄リチウムイオン電池に価値がある理由

リン酸鉄リチウムイオン電池はリチウムイオン電池と何が違うのか?

ざっと比較してみると、

エネルギー密度

リチウムイオン>リン酸鉄リチウムイオン

安全性

リチウムイオン<リン酸鉄リチウムイオン

充放電回数の限度

リチウムイオン<リン酸鉄リチウムイオン

自然な劣化

リチウムイオン<リン酸鉄リチウムイオン

ざっくり書くとこのように評価できます。

エネルギーはリチウムイオンの方が優れていますが、安全性や寿命といった面でリン酸鉄リチウムイオンの方が優れているのです。

今、電気自動車はリチウムイオンを積んでいるものが殆どです。初代の日産リーフはリチウムイオン電池です。劣化度合いが激しくて、中古車市場は下落しています。

逆に今の輸入車の電気自動車はリン酸鉄リチウム電池を搭載し始めています。テスラのモデル3やBYDの乗用車など。

これらが驚異的なのは、事実上の航続距離を電池寿命に当てはめると100万キロもへっちゃらに走れてしまうところにあります。

リン酸鉄リチウムイオンの本領は、その長寿命と安全性なのです。

ジャンプスターターの選び方は?

3つのジャンプスターターを並べてみました。

右がコンデンサタイプ。真ん中がリチウムイオンタイプ。左が今回買ったリン酸鉄リチウムイオンタイプです。

もし、あなたがジャンプスターターを買おうかなと思ってる時、それぞれにどんなメリットやデメリットがあるかちょっとまとめてみます。

コンデンサタイプのジャンプスターター

まずはこちら。コンデンサタイプのジャンプスターター。

これの特徴は、事前の本体充電は必要ないということです。

車に残っている電気を吸い上げて、増幅させて放出することでエンジンを始動させます。

メリットとデメリットを書いてみます。

メリット

・事前の充電が不要

・持っているジャンプスターターの中で一番パワーがあり、セルモーターが軽やかに回る

・長寿命で使える

・安全性が高い

デメリット

・救援車のバッテリーが空っぽだと、使えない

・価格が高い

一番のデメリットは、救援車のバッテリーが完全に上がっていると、電気を放出できないのです。いろいろと試してみましたが無理でした。

リチウムイオン型ジャンプスターター

続いてはこちら。リチウムイオン型のジャンプスターターです。

結果を先に書くと、このジャンプスターター僕は同じものを3つ買いました。

メリット

・価格がお手頃

・USB電源としてジャンプスターター以外にも使える

デメリット

・パワーは普通で、極寒時は軽自動車のジャンピングも厳しい時がある

・何しろ危険!連続使用すると本体が熱を帯びて膨らんでくる(実証済み)

・寿命が短い(3年目でかなりパワーが落ちてしまった)

なんで3つも買ったかというと、当時先駆けだったジャンプスターターで、非常に役に立ったからです。

では、今も欲しいかというと、今はもう欲しいとは思いません。理由はやっぱり寿命が短くて危険だから。

リン酸鉄リチウムイオン型ジャンプスターター

そして最後にリン酸鉄リチウムイオンタイプ。

こちら、何を期待して買ったのかというとやはり安全性と長寿命にあります。

もうそれにつきます。

メリット

・価格がこなれてきて、リチウムイオンタイプと同じくらいで買えるものがでてきた

・安全性が高い

・長寿命である

・USB電源としてスマホなども充電できる

デメリット

・パワーはコンデンサ型に劣る

と、こんな感じです。

いわゆるオールマイティタイプですね。コンデンサ型のジャンプスターターはある程度バッテリー電源が残ってないと使えません。

しかしこちらのリン酸鉄タイプは、救援車のバッテリーが1.5V以下だとセーブモードが働きますが、裏技で駆動させることもできます。

リチウムイオンよりも長寿命で安心。コンデンサタイプよりも安い。

今買うとしたらリン酸鉄リチウムイオンタイプのジャンプスターターをお勧めしますね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする