本日はCVTについて。
今日本で使われているミッションで、多くのウエイトを占めているのがCVTです。
海外などではATの方が重宝されていますけど、日本での使い方を考えるとCVTがはまってきます。そんなCVTについて。
CVTでできる、メンテナンスといえばなんでしょうか?
やはりフルードの交換ですね。
ではフルードの交換ですが、交換時期はどうか?
ちょっと古いスズキは無交換指定です。CVTフルードは無交換でしていしているメーカーが数多くありました。
ちなみに、新型のハイゼットトラックは10万キロ交換指定。シビアコンディションで5万キロ交換です。
ハイゼットに搭載されているCVTは新開発の縦置きです。
新型のCVTでも5万キロないし、10万キロとなっています。
CVTフルードの交換は必要である
メーカーがCVTフルードを無交換指定してきているのは、交換時に二次トラブルを避けたいというのが理由にあります。
これはATにも通じるところで、CVTフルードやATFの交換って、簡単なところではオイルレベルゲージからストローのようなもので吸い出して、新油を入れる方法。
希釈させながら吸い上げるやつですね。これが多かったです。その時に、ごみなどがレベルゲージからミッション内部へ混入してトラブルを引き起こした。
こういった背景があったので、メーカーでは容易に交換ができないように一時期レベルゲージすら廃止してきました。
そして、CVTフルードになると、汎用のフルードを使われて、これまた不要なトラブルにつながったという事で純正フルードを使ってもらわないとこまる。
でも実際の現場はそうではなかった。
フルードの交換で、メーカー側からは思わぬトラブルが多発したので、交換を辞めてほしかったわけですね。
しかし、実際は壊れます。
その原因は内部のトラブルというのもあるでしょうけど、フルードを交換してれば回避できたであろうものが多いです。
オイルと名がつくものは、交換しないと駄目なんですよね。
メーカーとしては、10万キロを超えて保証が切れるまで持ってくれればいい。それを超えて壊れれば有償修理になるので。そこまで持てばいいかなと。
もしちゃんとフルードを定期的に交換していればどうだったのか?壊れなかったミッションってたくさんあるんだと思います。
10万キロ無交換っていうのも、それはそれでいただけないかなと。5万キロであっても、交換するタイミングとしてはちょっと遅いと思いますね。
CVTやATを長持ちさせたいのなら、メーカー指定の交換タイミングは鵜呑みにしないで、早めに交換をしてください。圧送交換なら、チェンジャーにフィルターがついているので、若干交換スパンが長くなっても大丈夫です。
交換しないほうが壊れます。実際、何機も壊れていますからね。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。