トヨタの電気自動車が販売される前に、現行のC+podで疑問を学んでおこう

トヨタが大々的な電気自動車群を発表したのは記憶に新しいところです。

近いうちにどんどんと電気自動車がトヨタにラインナップされていくわけです。その前に、現在では唯一のトヨタが販売している電気自動車から、トヨタの電気自動車のいろはを学んでおきましょう。

C+podです。こちらは小型モビリティとして、2020年から販売をスタートしています。当初は個人には販売をしていませんでした。

しかし2021年12月23日より、個人でもリース契約が出来るようになりました。

改めて、トヨタの電気自動車について考えてみます。

C+podの航続距離は150km

C+podはそもそも小型モビリティです。リーフなどとはまったくカテゴライズが違います。そこを勘違いしないで、読み進めてください。

トヨタの電気自動車として本領を発揮してくるのはbz4Xからです。

航続距離は150kmとされていますが、真夏にエアコンを入れて走行をすると、50km弱が安全に走行できる範囲であると、各々レビュー記事では書いてあります。

レンタカーでも借りれるようになったようなので、僕もトヨタレンタリースで借りてみようと思ったら、長野は設定されていませんでした。

搭載される電池はリチウムイオン電池。

ちなみにもし買ったとして、メンテナンスはどうなるのか?

使われている油脂などは以下の通り。

トランスミッションオイル・・・トヨタ純正オートフルードWSで1.6L

ブレーキフルード・・・トヨタ純正ブレーキフルード2500H-A

タイヤサイズは・・・155/70R13 75S

電気自動車なので、エンジンオイルの交換などはなし。ミッションとブレーキフルード。ブレーキの残量とタイヤとワイパーぐらいが主なメンテナンスになります。

そして使われてるキーはスマートキーです。スマートキーなので、定期的な電池交換が必要。

電池はCR2032です。

C+podの充電時間は?

気になるC+podの充電時間はどの位か?200Vで5時間。100Vで16時間とされています。

レンタカーでもC+podは採用されていますが、回転率がちょっと悪そうですよね。おそらくオーナーは乗りっぱなしで戻せるシステムのはず。

そうなると次の航続距離をキープするために店舗ですぐに充電をしないといけません。

明らかに回転率がイマイチですね。

C+podを実際に買って、自分の家で使うとなれば、通勤距離を考えて往復できる距離であることが必要ですね。

C+podで通勤ができる圏内であれば、エネルギーコストは大幅に減らせることは間違いないですから。

これから出てくるbz4Xは日産のアリアよりも高性能でデビューしてくることが予想されています。

電池の保証や寿命については、今のわかってる状況では日産よりも幅広くサポートをしてくれるようなので、初めての電気自動車はトヨタにするのがお勧めなのかもしれません。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする