ダイハツの95万台リコール!燃料ポンプ交換で不良になったポンプを分解して検証してみた

ダイハツが6月24日に約96万台のリコールを発表しました。内容は燃料ポンプの不良によるエンストです。

96万台というリコールは相当な規模のものになります。

そもそもこの不良品である燃料ポンプは、ダイハツだけに供給されていたものではなく、トヨタやホンダも使っています。

トヨタやホンダなどはダイハツよりも前にリコールを出して、修理にあたっていました。ダイハツがここにきてようやくのリコール発表です。

金属性の板金タンク。

乗用車の一部に採用されている樹脂製タンク。

こちらが対策部品の燃料ポンプです。

交換した不良ポンプを今日は分解して中身を検証してみました。

リコールになった不良燃料ポンプを分解

こちらが不良品の燃料ポンプです。

これを分解してみたいと思います。

そもそもリコールの不良個所はどこなのか?

燃料ポンプの中でも、ポンプケースとインペラ部となっています。

ポンプケースがかなり硬かったですが、鉄鋸でケースの上部を切断しました。

典型的なポンプですね。見た目がモーターですね。

中で回転させることで燃料を吐出しているわけです。

ポンプモーターの上部にはブラシがついています。

ポンプ本体に故障がなければ、寿命はこのブラシがすり減ってしまったときという事になります。

それでも近年の燃料ポンプは20万キロ超えても普通に動いてる車ばかりなので、車としてはほぼ一生ものの部品に入りつつあります。

燃料ポンプが駄目になるケースって、しばらく動かさなかったとき。

燃料タンクが錆てしまい、ポンプに錆がかみこんで固着するというトラブルが多いです。

中を抜いてみました。

不良を起こす部位はこちらです。

この奥ですね。

インペラが熱膨張してケースに引っかかって動かなくなる。

左側の白い部分が膨張してケースに接触するものと思われます。

さすがにこのインペラ部だけを交換することは無理なので、ポンプ自体を交換という流れですね。

トヨタもホンダも同じトラブルで、この燃料ポンプを作ってるサプライヤーはD社ということなんでしょう。

当社も結構な台数を販売していますけど、未だかつてエンストをした車に遭遇したことはありません。

ただし熱膨張と書いてあるので、長時間車に乗っている時などに起こりやすいかもしれないので、早めにリコールは受けてください。

高速道路で止まったら最悪ですよ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする