AT/CVT車のフルード交換は基本的にメーカー純正を使う事!不具合の例を紹介

日常的に整備業界の技術ニュースに目を通しています。その中で、ちょっとこれは取り上げたほうがいいなというものがあったので紹介します。

今更感がありますが、ATやCVTフルードについて。

まず復習になりますが、ATやCVTってオイルを無交換とされている車種もありますが、そうでない車種もあります。

スズキなどはATFの交換時期が4万キロに指定されています。

これをきちんと守ってる車ってどのくらいありますか?特に価格重視の車検の場合だと、ニューサービスと呼ばれる作業になり、例えブレーキパッドの厚みが1mmであっても、その事実をオーナーに伝えてやらなくていいとなれば車検を通します。

お店がいくら交換を推奨しても、最終的にはオーナーの判断になる。油脂類はその影響を受けやすくて、ATFを交換する人って実は減っています。

スズキのATFが4万キロで交換指定とされている事実を知ってる人の方が少ないかもしれない。

そしてもう一つ注意しないといけないのがATFやCVTのフルードの種類。

基本的に純正フルードを使うことがベストです。

ATFやCVTフルードは純正を使うこと!

ここからはフルードの話です。

せっかく交換時期を守っていたとしても、へんなフルードを入れたとしたらどうなるか?

壊れてしまいます。

具体的にどのような不具合が起きるのか?実際に起きた事例を挙げてみると、メーカー指定以外のフルードを使用したミッションの油圧センサが破損したというもの。

正確には油圧センサ内に入っているOリングが、メーカー指定以外のフルードを使用したことによりボロボロになって破損しているという事。

Oリングが溶けてしまった。それが詰まってしまった。

なかなか考えられないことですが、粗悪なフルードを使うと起こりえます。

純正のフルードが手に入らない場合はどうするか?

それでは、フルードを交換したいけどどうしても純正が手に入らない。そんな場合どうするか?

有名オイルメーカーのフルードを使用するという方法があります。そのフルードについてもきちんとした適合確認をオイルメーカーにすること。

僕が試した中ではワコーズあたりのものなら、不具合が出たことはなかったです。

それかATメーカーのフルードを使う事。

車のATって、多くがサプライヤーが作っています。内製ではないのです。

そんなサプライヤーが作っているフルードを使う。ATなら有名どころであるアイシン。アイシン製のATFなら簡単に手に入りますからね。

エンジンオイルと違って、ATやCVTのフルードって交換には本当に気を付けないといけません。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする