雪が降った時のワイパーの使用に注意!動かなくなるワイパーの原因と故障について

今年の冬はスタートから各地で積雪があり、高速道路でもかなりの渋滞などが発生しています。

どうやら雪が例年に比べて多そうなので、注意点としてワイパーのことを取り上げてみます。

雪国の人なら、雪が降った時のワイパーは対策されていることが多いですが、ワイパーって雪が降ると注意が何点か必要になります。

以下紹介していきます。

ガラスに雪が積もった状態で無理にワイパーを動かすと壊れる

まずはこちらをご覧ください。

フロントガラスに雪が積もっているのがわかります。この状態で、ワイパーを動かして雪を払おうとする人を見かけます。僕も免許取り立ての頃はそうでした。

これ、実は非常によろしくない行為です。その理由は何故かというと、ワイパーの役割ってフロントガラスの雨水をかきわけるものです。

雨であれば、重さもなくガラスが濡れているので、ある程度潤滑されているのでスムーズにゴムが動きます。しかしこれが雪だと話がまるっきり変わります。

写真のようにワイパーに雪の重さがのしかかってる状態で、ワイパースイッチを入れると最悪の場合ワイパーモーターが壊れます。

モーターが壊れないにしても、その前にヒューズが飛ぶことがあります。

実際に大雪の日にワイパーが動かなくなったという車を修理したことがありますが、無理やりワイパーを動かそうとしてヒューズが飛んでいました。

ワイパーモーターが壊れる理由は?

ワイパーって1つのモーターで左右のアームを動かしています。

モーターからリンクを介してワイパーアーム。そしてブレードへという順番です。

モーターは1つなので、こわれると左右動かなくなってしまう。

ワイパーモーターが壊れる原因は、モーターに過度の負荷が働いたとき。つまり通常であれば可動できるはずのワイパーが雪の重みで固定されている時など。

アームにのしかかる雪の重みが過度の負荷となり、モーターに電気を流し続けても動かなくて、オーバーロードでモーターが焼き付いてしまう。

その前にヒューズが飛んでくれればいいんですが、ヒューズが飛ばずにモーターが焼き付くケースもあります。

雪国でワイパーを立てておく理由は?

この写真は今年の大雪の時の僕のマイカーです。ワイパーアームが立っていることがわかります。

雪国あるあるですが、どうしてこのように雪が降るとワイパーを立てておくのか?

理由は簡単です。そのままにしておくとワイパーがフロントガラスに凍り付いてしまうから。ガラスにワイパーが張り付いてしまうと、無理やり動かすとワイパーゴムも切れてしまいます。

もちろんガラスにワイパーが凍り付いてしまうと、解かさなければモーターに負荷がかかってしまうというわけです。つまりワイパーモーターが壊れちゃう可能性もある。

この為、雪国の人は車から降りるとワイパーを立てる習慣があるんです。

雪が降るとスノーブレードに交換するススメ

最後に雪が降る時期になると、ワイパーブレードを雪国では交換します。通常のワイパーからスノーブレードに交換するんです。

普通のワイパーとの違いはジョイント部分が全てカバーされているものです。何故なら、雪が降ってくるとワイパーを動かすだけでワイパーのジョイント部が凍り付いてしまいます。

そのまま使うとジョイントが凍り付いて、ワイパーを動かしても全くフロントガラスの雪が奇麗にならないんです。

この為、雪国では冬になるとスノーブレードに付け替えます。

毎日車に乗る人なら、絶対必要なアイテムでもあります。

以上、雪とワイパーについてでした。ちなみに雪が積もった時に無理やりワイパーを動かすと、ワイパーリンクのジョイントが外れることもあります。

するとワイパーリンクの交換が必要になりますが、交換が簡単な車とそうでない車があります。

車によってはダッシュボードを外さないと交換ができないものもあり、工賃がかさみます。

雪が降ったらワイパーには無理をさせないようにしてください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする