実に9年間ブレーキフルードを交換しなかったらどうなのか?

またもやブレーキフルードネタです。

180SXのブレーキフルードを交換してきました。この車、実に9年間放置されていた車です。9年間放置されている車って、各部が固着してしまうことが多いです。

一番はブレーキです。キャリパーよりもドラムブレーキのホイールシリンダー。こいつがよく固着してブレーキペダルを踏んでもシリンダーがまったく動かなくなっている車がよく車検で入ってきます。

どうしてそうなるのか?単純に動かさないからというのが原因です。人間だってそう。ずーっと動かさないでいると凝り固まるでしょう?

車をずっと同じ場所に放置しておくとどうなるか?タイヤの一点にずっと荷重がかかるため、タイヤにはフラットスポットができる。そしてブレーキもまったく動かさないでいるために固着しています。

ブレーキフルードも吸水性があるので徐々に劣化していきます。9年間放置したブレーキフルードってどうなのか?

とりあえず全量を抜くために、フルードは1,5リットルほど使いました。具体的には一輪あたり40〜50回以上煽ってブレーキフルードを抜きました。

抜けていくフルードを見ているとよくわかりますが、本当に全量を抜こうとすると1リットルではちょっと足りないかなと感じます。

フルードの色が透明に透き通るまでポンピングしていくと、それ相応の量が必要になりますよね。当然マスターシリンダーから遠い位置にあるブレーキほどたくさんポンピングしないといけません。

乗っていなくてもフルードは少しずつ劣化していきます。逆にブレーキフルードを定期的に交換しておけば、ブレーキの固着やら漏れはほとんどなくなります。

時期が来たらオーバーホールで中身のシールキットやカップキットを交換すれば、いつでもピタッととまるブレーキのままでいられます。

おすすめなのは車検か12ヶ月点検の時にブレーキフルード交換をオーダーすること。この2つの作業の時はタイヤを外すので、一般整備でブレーキフルード交換をオーダーするよりも工賃が割安になります。

特に自分で交換が難しいハイブリッドなどは車検時に交換してもらうようにしましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 紙王子の社畜 より:

    BFが水分を吸う→BFの沸点が下がる→ブレーキの熱で配管内のBFが沸騰する→ブレーキが効かなくなる

    こんな感じでしたっけ?

  2. MHO より:

    そんな感じですね(笑)