部品製造中止 愛車との引き際

引き際って言うんでしょうか、なんと言うんでしょうか。

例えば自分がすごい大切にしている車があったとします。
その車を、ずっと乗り続けたいと思っています。
どんなに壊れても壊れても修理してでも乗り続けたい車。

そんな車とのお別れのシーンなんて、考えたこともないですよね?

今回車検で預かった

car-hikigiwa1
K77のサンバー

実に昭和56年式。23年前の車になります。

この車をまだ現役で乗っているお客さんがいます。
現在の走行距離は、23000km。

1年に1000kmしか使わないけど、ずっと乗り続けたいと思って
いつも車検に入れてくれます。

今回こまったのはコレ

car-hikigiwa2
フロントのドラムブレーキのシリンダーからブレーキオイルが漏れていたので、
シリンダーのピストンのシールキットを交換して、OHとなりました。

car-hikigiwa3
ブレーキのシリンダーピストンのカップを交換して、
シリンダー内を清掃研磨。

そして、ブレーキシューも、ブレーキフルードが漏れて染み付いてしまっていたので
交換になったんです。

car-hikigiwa4
ブレーキシュー

で、部品屋に部品を発注したら

スポンサードリンク

ない

という返事。

そうなんですよ。車は新車から8年間だったかな?
それまでの間は、部品を供給する義務があるので、部品の供給は間違いありません。

で、部品の製造の義務を過ぎた頃、

市場に出回っている部品がなくなった時点でアウトなわけです。

それこそ、なにかのブレーキを流用できるというものなら話は別ですが、
さすがに23年も前の車。部品の大半は入手できない状態です。

旧車マニアなら、自分で自作や加工して取り付けるという方法もありますが、
一般ユーザーはそこまでできません。

なので、車とのお別れというのは唐突にやってきたりします。
今回、ブレーキシューは、ライニング屋さんに張り替えてもらうという処置で大丈夫でした。

でもこの車が事故を起こすと、車の外装パーツのほとんどが入手できないため、
板金するにも膨大な費用がかかってきます。

あなたの車の部品はまだ発注できますか?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 元スバルの糞メカニック より:

    懐かしい!私なんかこのドラムブレーキを日に7台は分解清掃する
    部署にいたので、おお!と声を上げました。

    でもこのブレーキはまだましで、型式がKR-3またはKR-4になると
    ドラムもブレーキも12インチになり、しかもシューの隙間調整が
    ホイルシリンダー内に内蔵されたものになりました。
    それを車検時には分解してピストンごと交換するのですが、新人は
    必ず斜めに引き抜いてしまい、シリンダー内部に傷が入るか
    最悪はシリンダーの縁が削れる事態を招いていました。
    それでもホイルシリンダーを交換していると時間が無くなる上に
    在庫が無いので大体は耐水ペーパーか、ホーニング砥石の出番
    で作業は私が尻拭い!
    その御蔭でドラムブレーキの作業は前輪の分解からドラムを
    戻すまでの作業時間は10分以内で済ますとゆうド変態ぶり。

    サンバーの12インチのドラムブレーキは自動調整機能は
    へ~とゆう位良く出来てるので機会があれば見て下さい。

  2. MHO より:

    サンバーのK77に乗っている人がお客さんにいましたが、その車も廃車になってしまったので、もうこのドラムを拝見することはないかもしれないです。
    あのホイールシリンダーのOHは、会社に入った当初カップの向きがいつもと違うので???と悩ませてくれました