車を買い換えるたびに思うこと。それは実用性を重視するのか、走りの楽しさを重視するのか?
今回の代替えは思い切り実用性に方向を振っています。前に乗っていた車も実用性がゼロっていうわけではありません。普通の家なら十分満足できる車なんですが、我が家は家族が多いし荷物も運ぶ。
そういう理由で実用性を求めないといけなくなった次第です。
実用性ゼロということで考えるとオープン2シーターのスポーツカーです。僕も乗っていましたが、これは荷物もほとんど積めません。今のオープンカーはトランクが結構な大きさなのでそうとも言えませんけど。
僕が昔乗っていたカプチーノはトランクも小さいです。一人で乗る分なら荷物を助手席に置いておけばいいんです。
だけど二人で移動を考えると、荷物はトランクに置くか足元に置くしかない。大きな荷物なんか絶対運べない。
ただ、走りの楽しさっていうことを考えると、もうめっちゃ楽しいんです。大げさかもしれないけれどFDやFCよりも乗っていて楽しかった。なんでかっていうと、使いきれるパワーだから。
FDをアクセル全開で走らせようとしても、そんなシチュエーション街乗りではほとんど性能を発揮できないんです。いいとこ信号ダッシュでフルスロットルってところです。だけどカプチーノの場合64馬力ですから。でもターボがついてるから速い。車重も軽いからキビキビ動く。
もう街乗りから峠道を走ってもすごく楽しい車なんですよね。そして燃費がめちゃくちゃ良い。リッター12kmから15km近くまで走れます。お財布にもやさしい。今きっとS660とかがそういう感じなんでしょうけど。
走りの楽しさを追求するとやっぱりFRのターボがいいなぁって自分では思います。そしてマニュアルですね。これに勝るものはない。
実用性と走る楽しさ、両方を兼ね備えたのがGTっていうやつなのかもしれないですけど自分ももう少し落ち着いてきたらいい車に乗りたいなぁ。
次のマイカーも軽自動車です。NAでAT。多分すっごい遅いんだろうな・・。もしかして3ATか?調べるのもちょっと恐ろしくなってきた。
ここ数年は実用性重視です。子供が巣立っていったら車でまた遊びたい。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。
コメント
39歳・子供なし・妻と二人暮らしの私は、昨年IS250Cを中古車で買いました。
どうしてもコンバーチブルが欲しくて、大人4人が何とか乗れて、幌ではなくメタルトップである・・・という、実用性も趣味性も何とか両立できる、良いトコ取りの車です。
これなら、将来的に子供が(年齢的に一人の予定で)できても、何とかなりそう。で、オープンエアーも楽しめる。
直噴の持病が囁かれてはいますが、燃費がすごく良く、遠出では15㎞/L。
自分にとっては云う事なしの100点満点クルマです。
クルマに求める趣味性は個々人それぞれですが、それぞれに合った趣味性と実用性が両立できる車って、素敵ですよね。
使い切れるパワー 大事だと思います。
KP71のNAに乗っていた妹の車でチョク
チョク峠で遊んでいましたが、下りでは
同じ車のターボ付きをツツイテいました。
知り合いにゴルフのオープンカーを乗っていた人がいました。4人乗りのオープンカーもすごく楽しそうですね。大事にしてください。
ストレスなくアクセルを踏めるところがいいですよね!