本日は車の電気について
ちょっくらお話しておきましょう。
車にはいろいろな電装パーツがありますね。
単純にそれらはプラスのとマイナスをつなげば動きますが、
さまざまな方法で電源をとっています。
バッテリーのマイナス端子と車のボディーは導通しているので、
ボディー自体がマイナスの電気を持っています。
ボディーの鉄の部分は全部マイナス。
仮に豆電球があったとして、バッテリーのプラスとボディーの鉄の部分に
配線をつなげると、電球は光ります。
コレが常時電源
他に、
イグニッション電源
アクセサリー電源
イルミネーション電源
などいろいろなプラスの種類があります。
イグニッション電源はイグニッションONのときに電気が流れるプラス端子
アクセサリー電源は鍵をアクセサリーに回したときに流れるプラス端子
イルミネーション電源は、車のライトをつけたときに流れるプラス端子
これらのプラス端子とボディーの鉄の部分(アース)をつないでやると
電装部品は動作します。
それらのプラス端子はどうやって見分けるのか?
そこに役に立つのがコイツ
これさえあれば、どの配線がどのプラス端子かわかります。
使い方はいたって簡単
ワニ口をボディーの鉄の部分(アース)にかませます。
確実にアースできるところね。
そんでもって、テスターの先っぽを
これはバッテリーにつないでいますが、
配線自体を見つけるには
このように配線の裏をプスっとさしてやります。裏側からです。配線を直にささない方がいいです。
これで光れば12Vきている証拠。
この検電テスターは光と同時にブザーも鳴ります。目に見えなくても音でも電気がきている事がわかるすぐれものです
いつでも光る配線は
常時電源
アクセサリーにまわした時に光る配線は
アクセサリー電源
イグニッションONのときに光る配線は
イグニッション電源
イルミネーションONの時に光る配線は
イルミネーション電源
これでわかりましたね?車の電気
あとは電装部品の説明書にしたがって接続していけばOKというわけです。
本日は車の電気についてでした
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。