エアコンを入れるとカビ臭い臭いするのって治りますか?無理です。この画像をみてください

よくお客さんに

「エアコンを入れるとカビ臭い臭いがするんですけど簡単に直りませんか?」

という相談を夏に受けます。もうそれはそれは相当たくさん受けますね。

この答えは簡単です。

直りません。その理由はこれを見てください。

ずどーん。

エバポレーターにぎっしりと詰まったカビ。カビ。カビ。

エアコンって除湿もします。その時どうしても水滴が発生したりして、そこに埃などが堆積してきます。その埃がまた新たに水を水、カビが生まれる。そして繁殖の一途をたどるわけです。

僕も自分の乗ってる車のエアコンがカビ臭い。

去年エアコンの脱臭をしたんです。

あれからどうかというと、しばらくはよかった。ですが1年経過して、エアコンを使うとまた臭い。

つまり、エアコンの臭いをとるのってほとんどが一時しか効果がないと思ってください。

そもそもが根本的に室内エバポレーターに付着したカビを除去しているわけではありません。徹底的に臭いを取りたいのであれば、インパネを外してエバポレーターは交換しないとダメ。

煙のように噴射するタイプの脱臭剤では、しばらくの間臭いは勢いを弱めますが基本的にそこにカビがこびりついているのが残ってるので再発します。

こちらは新品のエバポレーターです。どうです?

全然違いますよね?

エアコンの臭いに悩まされている人は、脱臭剤を使ってください。それもある程度継続的に使うこと。

カーメイト(CARMATE) 車用 除菌消臭剤 ドクターデオ Dr.DEO スチーム 循環タイプ 置き型 無香 安定化二酸化塩素 330g D218

カーメイト(CARMATE) 車用 除菌消臭剤 ドクターデオ Dr.DEO スチーム 循環タイプ 置き型 無香 安定化二酸化塩素 330g D218

  • カーメイト(CARMATE)
  • 価格¥897(2025/04/08 05:07時点)
  • 発売日2015/09/07
  • 商品ランキング7,003位

エアコンを主に使う時期に、1ヶ月ごとくらいに使えばそのシーズンはしのげます。ただ、エアコンのことを考えると冬でも積極的に使うのが正解なんですよ。

コンプレッサーのガスにはオイルが封入されているので、夏だけしかエアコンを入れないとオイルがうまく循環しませんから。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする