メーカー指定のオイル交換距離を考えてみる

近年エンジンオイルのロングライフ化がカー雑誌などで伝えられています。
やれ1万5千キロだとかオイルパンにつけてある透過式のセンサーでオイル交換時期を察知させてインパネに表示させるまでは大丈夫だとか。

spr-14-01

こういう情報が氾濫してしまうと整備士としてはちょっと困ってきます。
なぜならば、エンジンオイルの交換というのは本当に基本で且つ、大切なものだから。

現場で働くものとしては、オイル交換を怠ったがために焼きついたエンジンを何機も見てきました。

まず、氾濫している情報を鵜呑みにしないでください。

現在カーメーカーが指定しているエンジンオイルの交換時期として

1万5千キロ

シビアコンディションで7500km

というのが一般的にあげられていますが、これはちょっとお勧めできません。

まずはこれは大前提ですが、NAエンジンです。
ターボエンジンはこんな距離で交換したらターボをすぐに駄目にしてしまう。
某メーカーで推奨しているターボエンジンのオイル交換時期は

5000km

シビアコンディションで2500km

なんとNAの3分の1の使用距離で換えろということです。

ターボエンジンは、ターボチャージャーの冷却をオイルで行っていてそのオイルラインが非常に小さい。なのでエンジンオイルを交換しないでスラッジをためてしまうと、油路が塞がってターボはすぐに焼きつきます。
なのでターボはマメにオイルを換えないと駄目。
spr-14-02
やきついたターボを外した状態。

spr-14-03
オイルが相当詰まっています。

この車は走行3万キロ。オイル交換を殆どしない人だったので、ユニオンボルトのオイルラインが詰まって焼きつきました。
なのでこういった周辺パイプもオイル管理が悪くてターボを交換する場合は交換。

spr-14-04

オイル交換は神経にしなくていいという考えが広く広まるとターボオーナーも勘違いしてしまいます。

そしてNAであっても気をつけないといけないのが

可変バルブ機構
spr-14-05

某メーカーはエキゾースト側のカムシャフトにアクチュエーターがついていて、油圧でバルブタイミングを変化させています。

spr-14-06
エキゾーストカムを外して

spr-14-07
可変バルブユニットを交換

この可変バルブ機構というものを動かしているのはエンジンオイルの油圧です。
当然ながら、NAモデルにも可変バルブタイミング機構が装着されている車種があります。この油路がスラッジで固まってしまうとバルタイが狂ってしまい、エンジンがかからなくなってしまいます。

かなりのメーカーで採用されています。

いくらNAといえど、オイルはマメに換えないと駄目。
この可変バルブ機構が壊れたケースを何個も目撃していますが全てオイル交換不備によるものでした。

そしてタイミングチェーン

spr-14-08
タイミングチェーンも油圧で張りを調整しています。
そして現在の音が静かなサイレントチェーンにおいては非常に伸びやすくなっています。

オイル交換を怠ると、タイミングチェーンからの異音が発生したりタイミングチェーンが伸びて、バルタイが狂って排ガスで車検に落ちることが考えられます。

当然これもNAエンジンにもタイミングチェーンは山ほどあります。

こういったことを考慮すると、エンジンオイルはNAだろうがターボだろうがまめに換えないと駄目なんですよ。

短い期間で多走行する場合ならオイル劣化はさほどではないですが、1年2年交換していないオイルっていうのも酸化していて最悪です。

エンジンというのは車の中で一番高価な部品といっても過言ではありません。
NAだろうがターボだろうが5000kmをめどに交換するのがいいと思います。

ターボはやはり3000kmで換えるようにしましょう

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする