ブレーキダストブーツが切れてブレーキが固着してしまうということ

本日はブレーキのダストブーツについて
ちょっとお話しをしたいと思います。

c-log982-01

この前車検で預かった車なんですが、ブレーキパッドが錆びて粉々になっていたので
交換に踏み切ったんですよ。パッド交換時にブレーキキャリパーのピストンを戻そうと思って普通に
ハブキャッププライヤーでガブッとやったんですが

c-log982-02
左のキャリパーは簡単に戻ったんですが、右のキャリパーのピストンはまったく動かない。
たまに、ブレーキホースが直角に曲がった状態でピストンを戻そうとするとこんなふうに戻らないことが
ありますが、今回はそうでもない。

明らかにおかしいぞと。

c-log982-03
ブレーキが固着する原因は、錆が一番最初に考えられます

ダストブーツをめくってみました

c-log982-04
この有様です。ピストンがさび付いてしまっている。なんで右側だけこうなってしまったのか?
何らかの原因で、ダストブーツがに亀裂が入って水が入ったのでしょう

c-log982-05
ダストブーツを確認するとやはり切れている部分があった。ここから水が入って錆びて固着してしまっていた

c-log982-06
当然ピストンはもう使えません。ココまで錆びてしまっていると油圧を保持できないのは
簡単に想像がつきます。

たかがダストブーツですが、その役割は大きいのです。

c-log982-07
最悪はキャリパーの中にまで錆が及んでキャリパーも交換しないといけなくなります。
今回は、ギリギリセーフ。シールキットの油圧を保持しているゴムの部分より奥は錆びていなかった。

この状態でもいいとは言えません。当然交換を促しますが、予算がないということなので
なんとかキャリパーは再利用します。

c-log982-08
ディスクブレーキはピストンで油圧を保持します。ピストンが錆びていると駄目。

ドラムブレーキのホイールシリンダーは、ピストンのカップとシリンダーで油圧を保持します。
ピストンが錆びていても、そのカップが油圧を保持できているならセーフ。

c-log982-09
シールキットは新品

c-log982-10
ダストブーツはきちんとはめる。ここがおろそかになるとまた同じことの繰り返し

c-log982-11
車にはゴムの部品がたくさんつかわれています。そのどれもが大切な役割を果たしているので油断は禁物です

ダストブーツと錆についてでした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする