今日会社の先輩とのやりとりで
先輩「おう、お前の家にも自動車税きたか?いくらだった?」
僕「30500円っす!」
先輩「やっぱりそうだよなぁ・・・なんかさ、もっと免税やら減税やらで安いイメージあったのにな、高いよな」
と。概ねこんな感じです。
先輩の家は、ヤリスクロスハイブリッドをやはり去年新車で購入しました。
なんとなくハイブリッドとかになると免税とか減税とかいろいろな優遇措置がチラついてきませんか?
しかし、新型シエンタハイブリッドの自動車税は30500円です。
自動車税の仕組みが令和元年10月から変わった
自動車税の仕組みは令和元年の10月から変わりました。
新型シエンタハイブリッドは排気量が1000cc〜1500ccの枠に入ります。そのため、本来の税率で言えば34500円です。
しかし令和元年10月より、8年間は減税の対象になります。
減税額は排気量によって分かれています。
登録車は以下のよう減税になります。(軽自動車は除く)
1000cc以下・・・-4500円
1000cc〜1500cc・・・-4000円
1500cc〜2000cc・・・-3500円
2000cc〜2500cc・・・-1500円
2500cc〜・・・-1000円
それでは、電気自動車はどうなのか?というと、電気自動車にはエンジンがないので、1000cc以下の区分に入ります。
電気自動車の自動車税は25000円です。
しかし、グリーン化特例があるため、翌年の自動車税は減税されて6500円になります。
さらに電気自動車の場合東京の場合は5年間は全額免除になる太っ腹なのです。
一般的にハイブリッドは税金が安いというイメージがありますが、自動車税についてはガソリン車と同じになっています。
なんとなく安いと思っているのは車検時の重量税がエコカー減税対象で、免税になったり減税になったりするからですね。
ハイブリッドだからと自動車税はガソリン車以上に安くなりませんので要注意です。
支払い方法はペイペイなども使えるようになっています。僕も支払いに行くのが面倒なのでペイペイで払っておきました。
それにしても車の税金、高いですよね。
YouTubeもやっています。いろんなグッズを試したり、実験を車でしていますのでよかったらチャンネル登録お願いします。
サブチャンネルの2本目の動画、完成して公開しました。チャンネル登録お願いします。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。